世の中簡単に儲からないと思っている人多いと思いますが、実は簡単に儲かる・稼ぐ方法もあるのです。
そしてその方法を知っている人は絶対に言いません。
何故ならライバルが増えるからです。
ただ今回は”実は簡単に儲かる・稼ぐ方法”と題して色々紹介していきたいと思います。
簡単な方法だけをピックアップしていきましたので是非ご覧下さい。
不用品を売る
メルカリなどのフリマアプリやリサイクルショップで手間をかけずに高く売ることもできます。
特になかなかものを捨てられない人にはおすすめで家が物で一杯の人はよりお金に変わる金額が高い可能性もあります。
フリマアプリではメルカリのほかラクマ、paypayフリマ、ヤフオク!があります。
メルカリはフリマアプリ業界でトップシェアを誇ります。
ラクマは楽天が運営するメルカリに次ぐシェアのフリマアプリで、楽天ポイントも支払いに使えます。
Paypayフリマはpaypayが運営しているフリマアプリでヤフオク!とも連携できTポイントも使うこともできます。
また、ヤフオク!ではオークション形式で売買することもできよりレアなものがあれば高く売ることもできます。
リサイクルショップだとブックオフやハードオフなどがあります。
すぐ換金性がありフリマアプリよりも高く売れない可能性が高いですが、手間がかかりません。
また、セカンドストリートはより高く買い取ってくれると評判が良いのでお勧めです。

ポイ活
ポイント活動、略してポイ活ですが簡単にスキマ時間を利用したりしてポイントを貯めることができます。
また、アンケートやアプリダウンロード、ショッピングするなどでポイントを貯めることができ、一番簡単とされるのが友達招待で紹介料をもらう方法になります。
ブログをやっているのであればブログを通してポイントサイト登録者を募集してその数に応じて報酬が変わっていきます。
アンケートでは微々たるポイントしかもらえませんが、紹介すればその10倍や100倍はもらえます。
ただポイントサイトを経由して買い物するだけでポイントも貯まるため簡単にポイントを貯めることもでき、特にネットショッピングを多くする人は見逃せません。
しかし、ただポイントを貯める作業をするだけでなく独自のくじがあったり大きくポイントを稼ぐこともできコツコツポイントを貯めるのが基本ではありますがついでに稼げて毎日やれば大きく稼げるはずです。
元出も必要ないため副業としてもお勧めです。

配達
ウーバーイーツであれば本人確認書類の提出をし、自転車・バイク・軽貨物があれば審査がありますが稼働することができます。
シフトもなくいつでも好きな時に稼働でき、街並みを楽しみながら配達することもできます。
必要なものは出てきますが、それでも何か仕事やアルバイトをするより手軽に稼ぐことができます。
自転車稼働であれば運動がてらお金を稼いでダイエットもできます。
天候に左右され、自転車稼働であれば何件も配達すると体力的に厳しいかもしれません。
でもお小遣い稼ぎだと思えば健康にも良いですし、土地勘も身につき配達を楽しめることができます。
配達会社はウーバーイーツ、ウォルト、ドアダッシュ、フードパンダ、menuなどのフードデリバリーのほか、ピックゴー、ダイヤクなどの貨物を運ぶ会社でも稼働できます。
フードデリバリーだと最高10キロくらいの短距離しか配達しませんが、ピックゴーなどの配達会社であれば例えば東京から北海道までの配達や業者間の配達も任せられ個人でも簡単に配達ができます。

自己アフィリエイト
アフィリエイトというと難易度が高いように思えますが、自分で商品を購入したり、サービスを受けたりアフィリエイト成果達成することで報酬をもらえるのが自己アフィリエイトです。
報酬単価が高いのは美容やクレジットカード、金融口座開設などで特におすすめです。
主なアフィリエイトサイトはa.8、アフィB、バリューコマースなどがあります。
そのほかアフィリエイトサイトが多く、1つのアフィリエイトサイトではやっていない案件も他のアフィリエイトサイトでカバーして全てを網羅することもできます。
ただ金融系の口座開設の報酬はクレジットカードのように次々新しい会社やサービスができるわけではないため、報酬を得るには頭打ちになります。
また、一度報酬をもらったところから再度報酬をもらうことも難しい場合が多いです。
さらに、自己アフィリエイトでは商品を購入してポイントや報酬をもらうこともできるため欲しいものがあった場合にお得に購入できたり、ネットショッピング経由で購入してポイントや報酬をもらうことも可能です。
さらに自己アフィリエイト報酬をもらうだけでなく自分のブログなどのメディアがあったり作りそこにアフィリエイトの情報を載せ、アフィリエイトのリンクを貼ることで成果があれば報酬を得ることも可能になります。
単発バイト
普通のバイトだとシフトを組んだり、色々と面倒なことがあります。
しかし、日雇いやタイミーなどのバイトサイトであれば短期間、最短1日だけのサポート的なバイトをすることができます。
主に会場設営やコンビニ、飲食店、スーパーの品出しがあり、タイミーであれば簡単にバイトを応募することができ便利です。
暇な時に1日だけ稼ぐということができその後勧誘されることもあるかもしれませんが、基本的に短期のバイトをすることができます。
功績が認められれば職として定着する可能性もあります。
公営ギャンブル
公営ギャンブルというとあまりよくないイメージがありますが、簡単に儲けるにはリスクも伴いますが理にかなっています。
パチンコ、競馬、ボートレース、自転車レースが公営ギャンブルでありコツや経験があれば簡単に稼ぐことができます。
ちょっとした時間を利用したり、休みの日にぶらりと取り組むことで稼げます。
ただ、無理に大きく稼ごうとして賭けに出るのは損が大きくなる可能性があるため注意が必要です。
時間を売る
よくタイムイズマネーと言いますが、その名の通り、自分の時間を売ることができるサイトがあります。
何か自分がサービスを提供してその時間分の料金を取るという手法です。
自分の得意なことでも良いですし、ただ話を聞くだけでもお金になります。
スキルを売る
自分にスキルや資格があるのであればそれを生かすことができます。
ココナラなどのサイトで自分が持っているスキルや資格を活かしてサービスを販売して稼ぐことができます。
特に難しいことをしなくてもよく、自分が持っている資格やスキルを活かし販売するだけです。
英検取得方法やダイエット方法、ノウハウなどのサービスも販売できスキルや資格があればあるほどガンガン稼げます。


情報を売る
簡単に情報を売ると言いましたが、意外と情報って高いものなのです。
実際にニュースなんかは情報を売っていますよね。
有名人を追っかけているパパラッチだってそうです。
他にもギャンブルなどの情報や今回書いている記事だって一つの情報です。
そういった情報を売る事でお金を稼ぐ事ができるのです。
但し嘘の情報は絶対いけません。
それはトラブルのもとですし、下手をすれば犯罪になってしまいます。
なので、本当のリアルな情報を売る事でお金を稼げると思います。
デイトレード
まとまった大金があれば毎日稼ぐことができます。
ただ、毎日細かな利益をとっていくというのが基本です。
大きく稼げるというものではないです。
定期的にデイトレードをしていないとデイトレードの勘が鈍くなったり、パソコンに1日中張り付かなければいけないこともあります。
しかし、手に職をつけるように利益を出すことができれば結果的に稼ぐ金額が大きくなる可能性もあります。
宝くじ
宝くじはジャンボやナンバーズなど様々あり、一攫千金という方法もあります。
しかし、ナンバーズのような当たる金額の規模が小さくなれば当たる金額も高くなりますし、運が良い人や宝くじによく当たる人はただ宝くじを買って当選をすることだけで簡単に儲かれます。
節約する
無駄な買い物や余分とされる出費を減らせばその分お金を減らさなくて済みます。
お金を増やそうとすると色々無理したり、ストレスが強くなったり何かとデメリットもあります。
しかし、今限られている収入の中で手元にあるお金を減らさないことができれば今以上に収入を増やさなくても余裕を持って暮らせます。
節約はちょっとした工夫で可能です。
光熱費を削減するために電力会社を変えたり、料理を朝昼晩一気に作りおきしたり、こまめに水道・電気のスイッチなどを切ったりすることで節約になるのです。
また、携帯電話料金・通信料金を格安スマホに変えるなど減らすことで月々の支出を減らし節約になります。

農業
農業は結構儲かるのを知っていますか?
そして儲かる方法として2つに分類されます。
1つ目は誰もが知っている商品(絶対売れる商品)だけを大量に作り安く売る
2つ目は希少な商品を作り高く売るという方法
どちらも最初は大変ですが、もし安定的に収穫できたら絶対に儲かります。
昨今、農家は高齢化が進んできているので是非若い人にやってもらえたらこれからの日本の為になるのではないかなと思います。

さいごに
今回挙げた例に関しては本当に簡単な方法です。
宝くじなんかはバカバカしいと思ってしまうかもしれませんが、万が一があるかもしれません。
それに公営ギャンブルに関しても損をしている人がいるという事は儲かっている人もいるという事なのです。
要はこの世の中色んな方法で儲かる・稼ぐ方法があるという事なのです。
儲かる・稼ぐ方法を難しく考えるのは頭が良い人です。
ただ頭が悪い人でもシンプルに考えれば意外と簡単に稼げるものです。
実際に私の知り合いはゴミ同然のバイク部品をヤフオクで売っていただけでビルが立つぐらいの大金持ちになりました。
結局何で儲かるか稼げるかはやってみないと分からない事であり結構簡単な事でもあったりします。
もちろん儲かる・稼ぐと題して記事を作りましたが、これが100%確実に儲かる・稼げるというわけではありません。
何か行動起こせばそこにお金がかかりますし、失敗したり損したりもします。
簡単に儲かる・稼ぐという事は簡単に損ができるという裏返しでもあります。
その辺を勘違いしないようにして自分はどういった方法で儲けて・稼いでいけるかを考えてみては如何でしょうか。
コメント