今ではYouTubeやインスタグラマー等の新しい働き方がどんどん出てきています。
その中で私が注目しているのは生配信です。
ではなぜ生配信なのでしょうか?
それは生配信から有名になった人も多くいますし、1番は簡単に始められると言うことです。
ユーチューバーは動画編集のスキルが必要でしたり、撮影の機材が必要になります。
インスタグラマーもおしゃれな場所に出向いたり、キラキラした生活を出さなければなりません。
一方生配信ではボタンを押せばすぐに始められます。
編集も必要なく、自宅ですぐに始める事が出来ます。
更に最近では生配信の配信者が稼ぎやすいように時給制が導入されていたり、アイテムが無料でも投げられるようになっています。
このように今の生配信は暇潰しから稼げるものに変化しつつあります。
今回は生配信について詳しくお話ししていきます。

まだ生配信は激戦区では無い
今では小学生がユーチューバーを目指すくらいにYouTubeは広がりを見せています。
その分どんどんレベルも上がり、編集も凝った動画が多くなりました。
更に動画の時間も長くなり、費用対効果を考えるとそこまで稼げていない人が多いです。
ここに何のスキルもない人が参入したらどうなると思いますか?
ほとんど見られずに動画を投稿し続ける日々になります。
それではやはり稼げません。
次にインスタグラマーですがこちらもかなり増えてきました。
こちらは確かにほとんどスキルは必要ありません。
しかしフォロワー数や影響力が見られます。
今までSNSにあまり力を入れて来なかった人がいきなりやるには少し難しいです。
また企業様から案件を貰えるようになるまで日数がかかります。
その辺りを考えても上記に挙げた2つの仕事はとても難しいです。
そして生配信ですがスキルは必要ありません。
また配信している人は暇潰しで配信している方が多いです。
だからその中で稼ぐために努力すれば、突出した存在になれると思います。
また生配信ですとアプリによっては全く有名な配信者がいないアプリもあります。
だから競合が強くない分稼ぎやすいです。
空き時間にいきなり始められる
YouTubeやインスタグラムでは投稿する日時を決めてそれに向けて編集や撮影をします。
だから時間に追われる必要があります。
逆に生配信は自分が好きな時間に仕事することが出来ます。
これが大きなメリットです。
ユーチューバーは好きな事をして生きていると言いますが、実際は裏で編集など大変な作業をしています。
インスタグラマーも加工を入れたり、企業様と段取りを調整しながら進めていきます。
表に見えていない部分でかなり動いているのが今のSNSを使ったビジネスです。

生配信は表に見えている時間が多くを占めます。
確かに企業様から案件などを頂ければ打ち合わせ等もありますが、基本的には裏でする作業がかなり少ない仕事です。
また普段の私生活を出すことの方が好まれ、無理にキャラクター作りをする必要もありません。
ありのままの素の自分で稼ぐことが出来ます。
こちらの方が好きな事をして生きるに近いのでは無いかと私は思います。
また稼ぎになるまで早いと言うのもポイントです。
動画はすぐに稼ぐと言うのは難しいです。
まずはチャンネル登録者を増やして、再生してくれる人を増やす必要があります。
つまりインプレッションをどれだけ増やせるかが重要になります。
コアなファンより幅広い方に見てもらえるような工夫が必要になります。
インスタグラマーも一緒です。
基本的にはインプレッションを増やす事が目的です。
だからフォロワー数でしたり、普段からどれくらい投稿が見られているのかが重要になあります。
上記の2つは数がとにかく重要になりました。
ですので、稼げるまでは少し時間がかかります。
生配信はインプレッションよりもコアなファンを作ることが重要です。
いくら多くの人に見られていても、コアなファンが少なければ稼げません。
逆に見られている数は少なくても、コアなファンがいれば稼げます。
だから生配信は稼ぎになるまでが早いです。
また1度稼げるとそこからファンも増えていくため緩やかではありますが金額も増えていきます。
ここの伸び率に関してはYouTubeやインスタグラムに現状勝てない部分です。
しかしこの両方の良いところを取って使った人も多くいます。
まず生配信でお金を作りながら、知名度や人気を作ります。
そのままSNSのフォロワーを増やし、YouTubeやインスタグラムに移動します。

そしてその後はそちらの媒体で発信していくことで伸び率も大きく確保出来ます。
このやり方はいいとこ取りでかなり良い手だと思います。
ただこれも生配信で稼げる事が前提になっています。
だから今回は特別に私が生配信で稼いだ方法を皆様に共有致します。
生配信での稼ぎ方
先程多くの人に見てもらうよりもコアなファンを作る事が重要だとお伝えしましたよね?
だからよく見せようと思ってキャラ作りをする必要はありません。
ありのままの素の自分で配信しましょう。
でもありのままじゃ面白くないんじゃ無いかなと不安になりましたか?
決めるのはあくまで見ている側です。
つまりその配信を面白いと思うかも見てる側が決めますし、濃いキャラクターには動画などで現在の方は慣れています。
だから人間味のある普段の生活を出す方が好まれる傾向があります。
また親近感が湧き、応援したくなるという効果もあります。
だからまずは素の自分で配信する事を意識して下さい。
次に囲い込みをしてコアなファンを作る事です。
配信をしていくと毎回のように来てくれる人が付きます。
その人たちからまずは囲い込みます。
例えば
・来たときに他の人より大きなリアクションをして喜ぶ
・親近感のある呼び名で呼ぶ
・相手も配信していれば見に行ってあげる
上記のようにして特別な扱いをします。
そうする事でどんどんコアなファンになってくれます。
そしてコアなファンが出来たら後はアイテムをお願いする事です。
ここが1番ハードルが高いかもしれません。
ただ生配信で稼ぐには絶対必要なステップです。
生配信は暇潰しでやっている人が多いと話したように、「この人も暇潰しでやっているのかな」と思われてしまうとアイテムは投げてもらいにくくなります。
また相手も直接伝えられた方が少しなら投げてみようかなと思います。
これでアイテムが投げられるとそれを見ていた他の視聴者は「アイテムを投げると特別な扱いをしてもらえるんだ」と認識し、アイテムが続いたりします。
このようにアイテムをお願いすると言うのが非常に重要になります。
自分から投げるという人は少数派だと思って下さい。
まずは伝える努力をしましょう。
伝え方はシンプルで大丈夫です。
イベントがあるなら「今月イベント頑張りたいからアイテム欲しい」で大丈夫です。
周りくどい言い方だと伝わらない可能性があるのでシンプルでわかりやすいように伝えましょう。
今はユーチューブバブル
先日ヒカキンさんが登録者数1000万人超えたというニュースがでておりました。
日本の人口をざっくり1億人としたら10人に1人は登録しているという計算です。
ただ世界では登録者数1億人というユーチューバーもいます。
ゲームの実況中継しているスウェーデン人は年収70億円という話も聞きます。
とにかく今はユーチューブバブルではないでしょうか。
一説によると登録者数が10万人超えれば月収100万円超といううわさも。
もちろん動画の再生数にもよると思いますが、これが20万人、30万人、50万人、100万人という登録者数になればどうなってしまうのでしょうか。
確実に倍々ゲームの状態ですよね。
そうなると登録者数1000万人超えたヒカキンさんの月収、年収は?・・・
ぐぐると5億という金額も出てきます。
本当かどうかは分かりませんが、それでも近い数字はあるのではないでしょうか。
もちろんそんな簡単に登録者数、再生数がとれるわけではありませんが、それでも登録者数が10万人いけば楽して暮らせる収入が入ってきます。
そう考えるとやっぱりユーチューブは夢がありますよね。
多分今はバブル状態です。
これがもっと増える事もあれば、規制や広告主が少なくなる事で減る可能性もあります。
正直、誰もユーチューブの将来は分からないという事です。
ただ1つ言える事といえば、当たれば今は確実に稼げるという事です。
これをチャンスと捉えるかどうか、そして掴めるかどうか、それこそ自分次第です。
ユーチューバーは興味本位でも良いと思います
昔こそユーチューバーは何やっているの?っと思われがちでしたが、段々認知され始め、今では芸能人も参入している現状です。
やっぱり芸能人もお金のニオイがプンプンしているのでしょうか。
ただ、色んな人が参入しているという事はライバルも多いという事です。
ちなみにテレビでよく見る芸能人でさえも登録者数1万人いっていない方は多数です。
有名というだけでは駄目という事ですね。
だからこそ、興味本位でやってみるのもありではないでしょうか。
もちろん本気なのが1番ですが、趣味の延長上でも全然良いと思います。
それがユーチューブであり、それだけ手軽という事です。
世の中何が起こるか分かりません。
キャンプ動画やトラックの運転動画でさえ100万再生が超える時代です。
それで当たればラッキーではないですか?
それに今、活躍されている有名ユーチューバーも最初は興味本位です。
最初から稼げるなんて思っていません。
そういう意味でも誰でもチャンスがあるという事なので本当にもし興味があれば興味本位からでも全く問題ないと思います。
そして自分なりの色んな方法で成功をつかみ取ってみて下さい。
稼げない、儲からないユーチューバーは残酷
動画制作って結構時間がかかります。
まずは企画から進めてそのあと撮影します。
そして編集。
15分の動画を作るとしても1日は最低かかってしまいます。
それが意外と地道な作業なのです。
それでアップした動画が2桁、3桁の再生数だった場合、相当モチベーション下がりますよね。
最初はしょうがないと思いつつ、1か月、3か月、半年。
いくらやっても再生回数が伸びない。
正直これが現実なのです。
もちろんその間の収入はゼロ。
そんなのを1年、2年、3年続ける覚悟はありますか?
今は有名人の参入も増え新規の人は本当に難しいと思います。
だからこそ覚悟は必要です。
正直売れない芸人並みに辛いです。
その覚悟はありますか?
ゴールの見えないユーチューバーは本当に残酷です。
それでも頑張りたいという人は応援したいです。
まずは続ける事。それが唯一できるアドバイスなのかもしれません。

さいごに
ここまで読んで頂きありがとうございました。
少しでも生配信に興味を持っていただけたら嬉しいです。
すぐに出来るし、稼げるようになるまで早いと言うのはとても魅力的だと思います。
やってみたいと思ったらすぐ実践してみて下さい。
スマホ1つあればすぐに始める事が出来ます。
やってみると自分の新しい一面が見られたり、違う才能が開花する場合もあります。
まずはありのままの自分で楽しく配信してみて下さい。
私は皆様の生活が少しでも良いものになる事を願っております。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント