現在、副業を考えている人、転職を考えている人、独立を考えている人、何をするか決まっていますか?
漠然とお金持ちになりたいと思っていてもなかなか良いビジネスって見つかりませんよね。

人生1度きりなので色んな事を試してみるのもありだと思います。
そこで今回はオススメのビジネスをピックアップしてみました。
稼げるかどうかはやり方次第ですが、この中でいいなと思うものがあれば是非とも参考にして頂ければ幸いです。
オススメビジネスをピックアップ
私が思うオススメのビジネスをいくつかあげています。
初期投資がかかるものから0円で始められるものまで色々ありますが、どのビジネスも一長一短はあります。
体力的なものもあれば経験が必要なものもあります。
やっぱり簡単にはいかないとは思いますが、今までの経験を踏まえた上で合っているビジネスもあるのではないでしょうか。
但し、興味本位から入ると絶対に失敗します。
この記事を参考にした上でまずは自分の経験、知識でどこまでできるか判断した上で自分のお財布とで検討する事をオススメします。
宅配・テイクアウト飲食業
コロナ禍ということもあり、外に出歩かないという自粛が起きています。
そのため、宅配やテイクアウト飲食業が利益を出している
コロナ禍でなくても今後デリバリー文化が浸透することが予想されます。

ウーバーイーツやアマゾンの配達員だけでなく、テイクアウトのみの飲食業を開業するのも良く
テイクアウトのみであれば飲食スペースも必要なく、省スペースで経費を抑えて始めることができる
コインランドリー
4人家族など家族の人数が多いと何回も洗濯機を回さなければいけないこともあり、時短を考えて利用する方、洗濯機を置いていない方に需要があります。
良い洗濯機は高いため購入できない方でもコインランドリーでは乾燥まで利用でき、仕上がりのクオリティも高めです。
また、靴や布団を丸ごと洗える洗濯機があるコインランドリーも人気が出てきており、ビジネスとしても今後の需要があると見込めますし、ワンルームで洗濯機を置けない住宅地域に作ると安定的な収益も可能です。
農業
農業と言うと広大な土地があって、専業でやらなければ稼げない、農業を始めたとしても災害や台風の影響で全く稼げないと思うかもしれません。
しかし、今農業ビジネスは熱く、週末だけでも可能で広大な土地でなくても稼げるビジネスへと変わっています。
土地は使っていない土地を無料で貸してもらったり、自分の畑に太陽光発電システムを取り入れ、農業だけではなく電力収入も得ることができます。
また、育った作物は近くの農産物販売店でなくてもネットで販売することができます。
今の段階では農業初心者の方は、農業を行っている方のお手伝いなどをしてノウハウを学び、自分の農業をしていくスタイルになります。
レンタル・シェア
レンタル、シェア業界も今熱く、不動産のシェアや物のシェアが多いです。
不動産では、民家を貸して民泊できるようにしたり、空いている駐車場を貸したり、駐車場やコンテナ倉庫を作って貸し出したりなどがあります。
また、物のシェアでは美容系家電から普通の家電までや車など短なものを貸し出すビジネスもあります。
最近ではミニマリストというのが流行り、物をなるべく持たないという考えが広がっております。
そのため、特に車においては電車などが多くなっており交通整備もされているため都市などでは車が必要なく、土日に車をレンタルする人も多くなっています。
インフルエンサー
最近ではテレビ業界よりもネット業界の広告料が高くなっており、注目も集まっている分野です。
アフィリエイターを含む、インスタグラマーなどのSNSで人気を集めたり、youtuberやブロガーなど素人でも慣れるようになっています。

中には副業から始めた方が会社を辞めて独立している例も少なくなく、好きなことで生きていく人も多くなっています。
今後さらに、インフルエンサーの分野は拡大していきもっと収益を上げやすくなる可能性もあります。
もちろん、ユーザーもテレビを持たない人も多くなっており、メディアとしてはSNSなどネットを中心にして生活している人も多いです。
ライター
文章を書くのが好きであればライターは良いと思います。

ココナラ、ランサーズ、クラウドワークス等に登録しておけばすぐに問い合わせがきます。
ライターはリピーターをいかにつかむかという事で、まずは1文字0.5円ぐらいからやっていき最低でも1文字1円ぐらいまではあげたいですね。
そこから徐々にリピーターを増やし、1文字5円~10円ぐらいまでに単価アップできれば食っていける職業になるのではないでしょうか。
文章能力も必要ですが、交渉能力と信用も必要になりますのでもし頑張れそうなら試してみて下さい。
ネットショップ開業
メルカリなどのフリマアプリで転売やせどりを行うことが流行り、一般素人でもお小遣い稼ぎや副業として浸透しています。

しかし、フリマアプリ側の規制も強くなり、実際には自分でお店を持った方がもっと稼げるというふうにもなっています。
ネットショップ開業は簡単にできますし、ネットショップのサイト構築も今ではテンプレートでもしっかりとしたものが作れます。
コンサルティング
ビジネスにおいてどのようにしたら、企業体制が良くなるのか?利益が上がるのか、そのノウハウを教えるのがコンサルティングです。

塾やスクールとは違い、ノウハウだけを提供するのが根本であくまでもサポートをするビジネスです。
ただ、そのままノウハウ提供するのではなくそれをその企業などにとって活かせるやり方で提供しなければ情報だけを伝える情報商材のようになってしまいます。
自分の専門的な知識やノウハウを活かすことができる企業などを相手にします。
そのため、資格や専門的な知識やノウハウがある方はそのノウハウなどを活かすことができる企業などに対してアプローチすることで収益をもらうことができます。
必要な時だけアドバイスをもらったり、会社に臨時で雇ったりなどすることができるため収益体系は様々でもあります。
オンラインセミナー・スクール
セミナーやスクールはオンラインでもできるようになり、個人で塾などより簡単にできるようになりました。
会場を用意することもなく、会場を用意することがあっても最近ではビルなども増え、セミナーやスクール用途の施設も多くなりました。
また、オンラインセミナーやスクールはコンサルティングとは少し違い、どちらかというと自分の意見や知識を教えていくというスタンスです。
もちろん、個々の対応がスクールなどではありますが基本は万人受けのように教えていくスタンスです。
収益体系としては、月額料金やパック料金、1回のセミナー料金など様々です。
個人ではコンサルティングとまで行きませんし、様々なアイディアが欲しいなどと言うときに用いられることがあります。
コーチング
コーチングはコンサルティングとも違い、何か相手の目標に対して達成できるようにコーチを務めることになります。
別に稼げるようになりたいというだけでなく、ダイエットできるようになりたいなど本人の目標をとにかく達成できるようにコーチングすることになります。
現代社会は情報に溢れその情報を常に毎日付き合っています。
どのように生きていくのかというのも課題となっている中、毎日の生き方に苦しんでいる人も少なくありません。
自分で何かを始めたい、達成したいと思ってもなかなか続かなかったり、達成できなかったりと厳しい現実もあります。
その日々の中でもがいて生きている人がいますが、その中でもコーチングを頼りに人生が変わったという人もいます。
自分が成し遂げることやるべきことは何なのかを明確にわかった上で行動したり、日々を生きていくのはまた違う生き方になります。
自分に目標を達成するコーチをつけることで生き方が変わるという人が今後も多くなるでしょう。
コーチングは個人でもクラウドソーシングサービスなどを利用して募集することもSNSでも募集することができます。
暗号通貨マイニング
投資ブームの中次世代の金融投資対象として盛り上がっている仮想通貨ですが、そのシステムから考えると、ただ値上がり益を狙うだけでなく暗号通貨をマイニングして稼ぐ方法もあります。
暗号通貨のほとんどは5W1Hのように売買の記録が残り、その記録が正しいからこそ暗号通貨が存在します。
しかし、その記録を残す処理をするのがマイニングとなりますが、その作業を実際するのはパソコンでありますが、それを事業として収益を得る方法があります。
暗号通貨のマイニングは今後将来性があるのも含め、様々な暗号通貨が増えていくことも考えて設備の用意ができればマイニングをして収益を得ることができます。
市販のパソコンでもマイニングは可能ですが、電気料金の方が高いという事態にもなり、マイニングを事業とするのもそれなりに工夫が必要です。
初期費用が必要ではありますが、今後の将来も考えて収益を積み重ね、倍増していくことも可能になりそうです。
何でも屋
掃除から大工など何でも屋は意外と儲かります。
エンドユーザーへのマーケティングはなかなか難しい所がありますが、業者からの依頼をメインに扱っていけば間違いなく儲かります。
その中でモノを言うのが技術(スキル)です。
色んな所で修行して経験を積みスピードと技術(スキル)を習得する事ができれば引く手あまたになります。
1度気に入られれば何回も呼ばれますし、逆に雑だったり時間がかかったりすれば全くお声がけがありません。
それでも技術職なのでお金はすごくいいです。
1回の案件で3万以上もらえて3回行ければ1日で10万以上は稼げるはずです。
ただもう1度言いますが、この商売は技術(スキル)が1番大事です。
3年ぐらい下積みは必要なのかもしれません。
動画の編集
2021年度もYouTubeの年でした。
コロナ禍で動画を観る機会も多くなっているのではないでしょうか。
そしてYouTuberとして始められた方も多いと思います。
その中でYoutuberで成功する為にも登録者数、再生数を稼ぐ必要があります。

立ち上げたはいいものの、結局何年やってもダメかもしれません。
ただ、Youtuberが増えている中で、動画の編集という仕事は現在引く手あまたです。
Youtuberもできるだけ動画をアップしたい、その為にも撮影するだけではなく編集もしなければならない。
ただ編集という作業はやっぱり大変なのです。
慣れなければ15分の動画でも半日はかかってしまいます。
それを代行してあげるだけです。
現在その相場が1本5000円から15000円程度です。
それを1日に3本でもこなせば立派に食べていけます。
今の編集ソフトはすごく簡単です。
あとはセンスになります。
これこそ時代に合ったビジネスだと思いますので挑戦してみてはいかがでしょうか。
さいごに
時代によってその時稼げるビジネスは様々です。
ただ長く続けていければリピーターも増えていきますしそれ以上に信用もアップします。
お客様との付き合いの中で大切なのは信用です。
どんなビジネスであれ新規の人と仕事するのはやっぱり考えませんか?
ちょっと割高であっても信用できる人ならこの人に頼もうって思いますよね。
どのビジネスもそういう風に思われるようになれるのが良いと思います。
ただどんなビジネスであれ何事にも経験です。
経験なくして発展はありえません。
だからこそ三日坊主で終わらずに自分が決めたビジネスに関しては最低でも3年は続けるように頑張ってみて下さい。
コメント