何をやるにしても「タダほど高いものはない」とよく言われます。
FXや株などの投資、アフィリエイトや音楽や絵画などの芸術、ライティングなど様々なビジネスにおいて、お金をかけずにできないことはないけど、本格的に行おうとすると費用は必ず掛かります。
特に投資の場合は独学で行うと稼げるようになるのに膨大な時間がかかるのと、それまでに大損してしまうリスクもあるため、必ず有料で師匠に教えを請わないといけないとも言われています。
アフィリエイトなどのブログ運営も、独学では難しく、コンサルなどを受けることで効率化がはかれます。

また、無料ブログではアドセンスを入れらない他、アクセスが早い段階で頭打ちになりやすく、お金を払っての独自ドメイン取得やサーバ契約が必須といわれています。
音楽をビジネスにする場合、DAWやプラグインなどのソフトウェアや、録音機材に費用をかけるほうが最終的にはクオリティーの高いものができるほか、そういったものの使い方などを習うことも重要です。

このように、全く費用をかけずに大きく副業で稼ぐことはかなり難しい話ですが、その費用は少しでも削りたいものです。
同じ内容のサービスを受けたり、ソフトウェアなどを購入するとしても安く仕入れられる方法があるかもしれません。
また、光熱費の節約などもできることがあります。
本記事では、副業ビジネスで必要な初期費用を少しでも安く抑える方法を考えてみたいと思います。
必要なソフトウェアはセールが行われないかチェック
副業ビジネスにおいて、PCのソフトウェアが必要になることがあります。
例えば音楽系のDTMではDAWなどが必要です。ソフトウェアは中には数万円や数十万円するものもあります。

本当にそのソフトウェアが必要なのか、他にもっといいものがないかなどを考えることも重要ですが、必要なソフトウェアが確定しても、購入する前にいったん立ち止まってください。
そのソフトウェアは、定期的に割引セールが行われているものではありませんか?買おうと思った時に標準価格で売られていて、かつ定期的にセールが行われている場合、即時購入すると損になります。
検索サイトやTwitterなどで、「必要なソフト名+セール」などで検索してみてください。
そうすると、過去にセールが行われていた場合その情報がヒットします。また、セール情報を新しい順に古いものまでチェックしていくことで、おおよそのセールが行われる時期や間隔も予想がつくかと思います。
例えばDawのCubaseなんかは数か月~1年おきにアップグレードが50%近く割引になるキャンペーンが行われます。
ブログアフィリエイトなどのコンサルを受けるときも1か月無料で行っていますとか、今なら割引します、という場合もあるので情報はチェックが必要でしょう。
「直ちに購入しないと何もできない」場合を除いて、そのソフトウェアのセール情報は必ずチェックするようにしましょう。標準価格で買うより数万円もお得になることがあります。
不必要なソフトウェアのセール情報に泳がされない
ソフトウェアのセール情報チェックは必須と上述しましたが、時にはセール情報が弊害となることがあります。
いろんなところに会員登録していると、多くのソフトウェアの営業メールが届き、時にはセール情報が入ってきます。
特に買おうとは思っていなくても、セール情報を見ると買ったほうがお得だと思ってしまいがちです。(実際そう思わせるような文句で営業してきます。)
副業ビジネスを行うにあたり、必要なものの購入は必要投資ですが、不要なものまで買うと無駄になってしまいます。
不要なものの営業に泳がされないためにも、最初から「必要なもの」をリストアップしておき、それ以外のものは買わないと決めておくことが重要です。
営業メールを見て必要なものリストを増やすことは無駄遣いにつながりますので注意が必要です。
やっていく中で新たに○○が必要だと思うこともありますが、その時に新たにリストに加えるとよいでしょう
どこで買うとお得かを調べてから購入する
ソフトウェアでも有形物でも、必ず「公式サイト」で買うとお得というわけではありません。
必要なものが決まっていたとしても、購入するサイトによって価格が違ったり、違う特典が付随することがあります。
例えば通販サイトの楽天で購入すれば購入金額の1%以上のポイントがたまります。
ポイントサイト経由で楽天の商品を購入すれば、ポイントサイトと楽天のポイントの二重取りができます。ポイントの有無は積み重ねると結構差があります。

す。
楽天とAmazonと公式サイトでは価格が違うこともあります。
また、メルカリやヤフオクで新品同様の商品をを安く仕入れられるかもしれません。
店舗で買うとお得な場合もあります。
FXのツールなどは、時に個人アフィリエイターのリンクから購入すればより便利な使い方をまとめた特典がもらえることもあります。
商品によってどこで買うとお得かが変わってきます。ほしい商品があったら検索してヒットしたところで即買いではなく、価格や特典、ポイントなどを総合してどこで買うとお得か調べてから買いましょう。
グーグルなどの検索サイトの他、Twitterなどで「商品名+最安値」などと検索すれば有益な情報が出てくる可能性が高いです。
パソコンはデスクトップよりノートのほうが電気代がお得
最近のパソコンは省エネ化も進んでいるので、あまり大きな金額にはなりませんが、パソコンはデスクトップよりもノートの方が電気代が安いです。
1日1~2時間の人はそれほどの節約にはなりませんが、ほぼ1日中パソコンで作業をする人や、FXなどの自動売買やサインツールを利用するために常にパソコンの電源入れておく必要のある人は、できるだけノートで行うのが望ましいでしょう。
容量は処理能力がノートの方が劣るとは言われますが、最近のパソコンは性能が向上していますので、よほど特別負荷のかかるソフトウェアを利用する場合を除けば作業性に問題はないでしょう。
自己アフィリエイトを利用する
A8netの自己アフィリエイトなども積極的に利用しましょう。
FXを始める際などは、自己アフィリエイトで口座を開設すると高額な報酬が入りやすいです。
ブログアフィリエイトを行う場合も、サーバや独自ドメイン取得の自己アフィリエイト案件があるため、それらにかかる数か月分の費用を補填できる可能性があります。
FXなどの自動ツールを利用するためのVPS(仮想専用サーバー)を契約するときも自己アフィリエイトが可能です。
海外のサイトからパッケージを購入する
知ってますか?今ある流行りのアプリですが、海外のサイトで販売しているんです。
メルカリ、インスタ、ツイッターなどさらにはパズドラ、モンストなど流行りのゲームアプリなどが、買えるんです。
サーバーにアップしてあとはグーグルさんとアップルさんにアプリ登録するだけで簡単にサービスが展開する事ができます。
大抵、そのようなアプリを自社で作ればウン千万もしくはウン億円しますが、海外で販売しているものだとウン百万単位で購入可能です。
ちなみに初期段階のFacebookに似たサイトとかはウン万円で購入する事も可能です。
こういうので経費を抑える事も可能ですよね。
ちなみに私はメルカリに似たアプリをウン十万で購入した事があります。
そして自分好みにカスタマイズをしようとして仕様書もつくり知り合いのエンジニアに投げたのですが、言われたのが、フレームワークなど全てが無茶苦茶なのでカスタマイズに時間がかかると言われました。
見積をもらったのですが、ソースコードを解読するのに1週間、そしてカスタマイズに2か月で大体100万円前後と言われました。
セキュリティーも全然ダメだったみたいで、これだったらフルスクラッチした方がいいよと言われました。
ローンチできましたが、不具合だらけで3か月ぐらいでクローズです。
これが高いのか安いのかは難しい判断ですが、あの労力を考えると次に買うかと言われれば絶対買わないと思います。
ただこういうサイトは海外でありふれてます。
特にインド系はかなり多いです。
知り合いはいい会社に巡り合えてかなりお得なパッケージを買えたというのを聞きました。
なので一概に全てがダメというわけではないみたいです。
ただ英語ができないと本気で騙されますのでその辺だけは注意して下さい。
海外の人材をつかう
日本語以外の言語を使う事ができますか?
英語ができれば1番でその他マイナーな言語をいくつか読み書きできれば色々と経費は節約できます。
その中でオススメなのはクラウドソーシングです。
日本ですとココナラ、ランサーズ、クラウドワークスなどありますが、海外はかなりありふれています。
国によってですが、ヨーロッパ、アメリカなどはやっぱり高いです。
日本同等かもしくはそれ以上です。
逆に安い国があります。
それはインド系、オススメはバングラディッシュです。
ワードプレスなどでソースコードをいじりたいという場合、日本だとウン万円は普通にかかる所が安い国だとウン千円ですぐに対応してくれます。
もちろん中には詐欺的な人間やなんちゃってエンジニアもいますが、まともなエンジニアに当たった場合はリピーターになるぐらい利用してしまいます。
ただ英語が読み書きできる事が必須ですが、それでも翻訳を使えばある程度は会話がなりたつのでそういうのもありかと思います。
もし不安な場合でも評価機能がありますのでそういうのをしっかり見て吟味していけば失敗する事が少ないと思います。
ただ日本は頼まれた事に関しては約束を守りしっかりとやりますが、外国人は国によって全然違います。
その辺は郷に入っては郷に従え精神でやるようにして下さい。
それでも使い方によっては相当な費用を抑える事ができますのでかなりオススメです。
海外の格安サーバーを使う
日本も格安サーバーはたくさんあります。
月額100円程度ならすごく安い感じしますよね。
ただ海外に目を向けるとさらにすごいサーバーがあります。
私が知っている激安サーバーですと”Price Low Hosting”というレンタルサーバー会社です。
半年で99ルピー、日本円で149円
月額換算で25円程度です。
どうですか?激安ですよ。
もちろんリスクもあり何かあっても英語で対処しなければなりませんが、価格は魅力ですよね。
それにメモリー1GBでワードプレスも使えます。
こんなのがゴロゴロあるんです。
こういうのを上手く使いこなせればかなり経費を抑えられるのではないでしょうか。
本番サイトですと多少怖いのでテストサイトで如何でしょうか?
さいごに
今回は副業ビジネスの必要経費を少しでも抑える方法を紹介してみました。
当記事に書かれている音を注意されるだけでもおそらくトータル10万円以上は差がつくかと思います。
また海外のサイトで販売されているパッケージを買うのも賭けになりますが、もし当たればかなりおいしい思いはできるかと思います。
そして海外のクラウドソーシングを利用するのもオススメだとは思います。
どのビジネスでも成功のために投資は不可欠ですが、少しでも無駄を省くためにお役にたてれば幸いです。
ちなみに確定申告の際は使った経費は収入からひいて申告が可能なのできちんと記録を取っておきましょう。
コメント