株にまだ何となくの不安を持っていませんか?
・失敗しそう
・ギャンブルの一種だ
・成功するのは一握りだけ
上記のようなマイナスイメージを持っている方も少なくないと思います。
ですので今回そのイメージが180度変わるような記事を作成しました。
何となくの不安を持っている方はぜひ最後まで読んで判断して下さい。
実際に現在ではiDeCoやつみたてNISAが登場するなど国単位で投資を推奨しています。

また副業OKな会社が増えたり、個人事業主が増えるなど今までの働き方から変わってきています。
会社にずっといれば一生安泰という時代は終わりました。
これからは自分で稼ぐ力が無いと将来困るのは自分です。
だからその一つの手段として今回株の短期売買をご紹介します。
株ってなんか怪しい
色んな年齢層の方とお話しする機会がありますが、年齢層が上がれば上がる程株に対する不安も上がっていると思います。
理由は単純で馴染みが無いからです。
例えばスマートフォンも今では普及しましたが、最初は不安に思っている人が多くいました。
現在でも高齢の方は不安に思って触れていません。
それも全て馴染みが無いから不安に思っているだけです。

スマホはそんなに危なくないと思っているのに株は危ないと思っている方が私はおかしい話だなと思います。
株は自分が投資した分以上の損失は出ませんが、スマホは個人情報が取られるととてつもない損失が出るリスクがあります。
これが馴染みがあるか無いかの違いです。
また高齢の方が株を避ける理由はもう1つあると思います。
それはリーマンショックや仮想通貨の流出などのニュースによる負のイメージだと思います。
確かにリーマンショックで受けたダメージは凄いものでした。
そしてあのような事態がもう2度と起きないかと言われるとそれは分かりません。
しかしその裏でリーマンショック後に株で大儲けした人がいたのも事実です。
ニュースでは日経平均等の数字等の話はしますが株を知らない人からすれば何の話をしているのかさっぱり分からないと思います。
それなのにリーマンショックや株価が一気に下がったときは大きく報道されます。
これが何となくある不安の原因だと私は思います。
しかし先ほどお話ししたように株は投資した金額以上の損失は出ません。
つまり余っているお金で投資するというのが正しいのです。
よく言われると思いますが、投資は貯金とは別に使えるお金でするものです。
あるお金全てを投資に回すのは得策とは言えないでしょう。
毎月数万円からで良いので投資をしてみましょう。

株式長期保有と短期売買
株を少し勉強した事のある人ならわかると思いますが、株式投資も長期と短期で分ける事が出来ます。
そして今回私が勧めているのは短期売買です。
2つの違いについてお伝えします。
まず長期保有は毎年貰う配当金を再投資して、資金を増やしていく方法です。
これはかなり安定していて、大きなリスクを負う事はほとんどありません。
しかし、資産の上がり幅が小さく大金を投資している方以外は数十年単位で見ていかないとしっかり利益を感じ難いと思います。
また今ではインデックスファンド等、優秀な投資信託の登場により個人で長期保有をするメリットは薄いと感じます。

逆に株の短期売買はかなり利益を追う事が出来ます。
ただ勿論下がって損をするリスクもあります。
だから安定収入+株の短期売買という形が理想では無いかと私は思います。
個人で投資をしていく場合大金を回せる人はごく一部でしょう。
多くの方は数十万円から数百万円単位で投資すると思います。
その際に長期投資や投資信託で守りの姿勢でいても資産は増えません。
過去の銀行貯金のように微々たる利益を出してくれるに過ぎません。
だから利益を産み、資産を作る為に短期売買を私はお勧めしています。
基本的な株の考え方
株は大きく上昇下降を繰り返しているように感じている人もいるかも知れません。
しかしそれは少し間違えています。
確かに上下動はしています。
ただし上下しながら上昇している株は上昇し、下降している株は下降していきます。
何を当たり前の事を言ってるんだと思っている人もいると思いますが、実際これを理解できていない人が多いです。
少し値が下がっただけで怖がって売ってしまったり、逆に少し上がって喜んで売ってしまうなど上下動に敏感に反応し過ぎてはいけません。
しっかり自分で損切りラインや利確ラインを決めてそこまでは耐えるなど我慢強く保有することが短期売買においても重要です。
いくら短期売買と言えど少しの値幅で売買していてはすぐにマイナスになってしまいます。
上がっている途中に売ってしまう事は機会損失を逃している為、損失を出してしまったと言う考え方が正しいです。
美味しい所は全部もらっていくくらいの気持ちで保有しましょう。
先程軽く話しましたが上がっている株は上がっていきます。
つまり投資先は「上がっている株」になります。
ただ上がっている株ならどんどん買って良いのかというと勿論そんな簡単な話ではありません。
その会社の財政状態を確認したり、その会社が行っているビジネスを取り巻く環境を確認したり、ニュース等からも情報を仕入れていきます。
そしてこれから更に伸びる会社に我慢強く投資します。
これが私の株短期売買のやり方です。
狙う株は「上昇株」のみに絞っています。
それでも下がってしまったらETFでカバーするなど対策も取りますが、まずは上がっている株から投資先を見つけるという事を理解して下さい。

リスクを減らした株短期売買
先程お話ししたように株短期売買は大きく利益を取れる分、失うリスクも大きくなるとお伝えしました。
そのリスクを知った上で株短期売買のみをやるのはオリンピック選手くらいメンタルが強い人くらいしか出来ないと思います。
だから焦って売りに走り、損失を出さないように株でも安定した収入源を作ります。
私がそれに1番向いていると思うのはインデックスファンドです。
インデックスファンドは1銘柄買うだけで分散投資が出来ますし、運用コストが低い為毎年少しずつ利益を生み出してくれます。
まさに過去の銀行に預けているようなイメージです。
インデックスファンドに関しては購入後こまめに値動きを見る必要もありませんし、放置しておけば勝手に運用してくれます。
だからインデックスファンド+株短期売買の組み合わせで運用していくのが私は良いと思っています。

他にも米国株の長期保有等もありますが、私はこの組み合わせが1番信用出来るし安定するかなと感じています。
ただ投資にはその人の性格が出ます。
勿論もっと値動きがあるFXなどの方が好きで、頑張れると言う人もいると思います。
今回はあくまで私の一例だと思い参考にして頂けると嬉しいです。
どんな時でも今あるお金を大事にする
利益を追うのは最高な事ですが、資金がなければ元も子もありません。
そして最初に100万円あった資金が80万円、50万円、30万円と減っていったらどうでしょうか?
最終的には投げやりになりどうでもよくなってしまいます。
但しよくよく考えてみて下さい。
もし30万円になったとしてもその30万円は普通に考えたら大金ではないですか?
なので最初の元手を考えずに今あるお金に関して考えていって欲しいです。
逆もしかりです。
100万円あったお金が150万円、300万円と増えていったらどうですか?
今度は投資が雑になってきませんか?
200万円黒字だからちょっと大きく投資しようとか考えませんか?
それは違います。
常にやる事は一緒です。
投資家は自分のルールに沿ったやり方で機械的に売買をしていくだけです。
それが儲かったとして損したとしても同じです。
やり方を変えている投資家はいつか絶対に破綻します。
以前アフラックCMで”よーく考えよう。お金が大事だよー”
こういう歌がありました。
まさにその通りです。
またカイジという漫画で利根川が”金は命よりも重い”そういう発言をしました。
漫画ですが、考えさせられる言葉です。
投資は後悔できません。常に自己責任なのです。
お金のアップダウンで気持ちを変える事なく、常にお金は大事という事を考えながらどんな時でも今あるお金を大事にする事を考えるようにしましょう。
そうすれば投資に対しての価値観も変わってくるはずです。
どんな投資でも自分に合った投資は絶対見つかります
今回は利益を追える株での短期売買についてお話ししていますが、投資のやり方はそれだけではございません。
もし自分に合わなければ他のやり方をしてもらってもいいですし、正直サラリーマンなどは常にチャートを見ている事もできないのであまりこのやり方は向いていません。
なのでライフスタイルに合った投資も必要になってくるのかなと思います。
よくHPやブログ等でこのやり方だったら絶対勝てるという記事を見かけると思います。
全員同じ事をやって勝てると思いますか?
それに性格もあるので短期な人が長い期間待てると思います?
だからこそまずは自分のライフスタイル、性格に合った投資を見つける事が大事なのです。
今回の短期売買についてはその中の1つです。
そしていつか自分の投資スタイルを掴んで是非とも成功者になれるように頑張って下さい。
〇〇術、〇〇法とかいうインチキ情報に騙されないように
情報商材でこういう事をすれば絶対勝てる、○○術、○○法といった情報商材が売られています。
本当に同じ事をやって勝てると思いますか?
逆に本当に同じ事ができるのでしょうか?
そもそも勝てる情報を外部に漏らしますか?
よく考えて下さい。負けてる時ほど甘い蜜に群がりたくなりますが、そんなものは全て嘘です。
投資というのは自分次第です。
だから投資は自己責任という言葉があるのです。
もちろん気持ちは分かります。
ただ楽して儲けるなんて事は投資の世界にはありません。
負けて、負けて、負け続けて、そこから勉強を重ねて初めて自分のスタイルができてきます。
もちろん投資の上で基礎的な事はあります。
そういうのは本だったりYouTubeだったりを見て勉強するのは良いでしょう。
但し絶対勝てるという情報には騙されないようにしましょう。
さいごに
ここまで読んで頂きありがとうございました。
今回の記事で株短期売買や投資に興味を持っていただけたら嬉しいです。
初めは知らない事に挑戦するのが怖いと思います。
しかし慣れると楽しくなってきますし、もっと早くやっておけば良かったと思うくらいです。
毎月数万円からでも良いのでぜひ実践してみて下さい。
新しい世界が開けると思います。
どんな組み合わせで私が運用しているのかも解説した為、そちらも良ければ参考にしてみて下さい。
私はあなたの投資生活がうまくいく事を心から願っております。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント