・投資は始めたいけど知識が無くて怖い
・大金必要になりそうでまだ手が出せない
・何から始めたら良いのか分からない
上記に当てはまる方はぜひ最後まで読んで下さい。
確かに知識が無いと投資では勝てないと言われますよね?
実際に株やFXをやっていくには知識は絶対に必要です。
知らないだけで大きな損失を負ったり、利益を大きく逃していたりするからです。
ただこれが投資に一歩踏み出せない原因だと私は考えています。
では最初に何が必要だと思いますか?
私は興味を持つことだと思います。
自分の好きなドラマや映画の内容は覚えようと思わなくても覚えますし、色んな知識が勝手についていきますよね。
投資もそれと同じです。
まずは興味を持って「面白いかも」と思うところがスタート地点だと思います。
そのきっかけを作るのにインデックスファンドがとてもおすすめです。
まずインデックスファンドとはファンドの基準価額がある指標と同じ値動きを目指す運用をする投資信託の事です。
簡単にまとめると基準値と同じ値動きをするようにコンピュータで制御している投資信託の事を言います。
ここではざっくりと基準値に合わせて動く投資信託だと言うことだけわかっていただければ大丈夫です。
では早速インデックスファンドがおすすめな理由からまず見ていきましょう。
知識がいらない
まず1番大きいのは知識がいらない事です。
でも知識が無いと大きく損失を出す可能性があるって言ってましたよね?
確かに自分で運用するなら知識が必要です。
しかしインデックスファンドとは運用するのは自分では無くコンピュータです。

投資信託と呼ばれており、こちらは資金を渡して運用してもらい、運用コストを支払います。
つまりお金を渡して放置していれば、運用してくれてお金が増えると言う仕組みです。
ここまで聞くとなんか怪しいですよね?
でも実際に調べてみて下さい。
世界的にインデックスファンドは認められていて、実際にリターンを産み続けています。
インデックスファンドは世界経済の成長と連動している為、世界経済が崩壊するまでは伸びるとさえ言われています。
それくらい注目度が高い投資商品だと言えます。
少し投資について勉強した事がある人はわかると思いますが、リスクヘッジの為に分散投資をする必要があります。
分散投資をするにはいくつもの投資先を調べ上げる必要があります。
それを知識が無いうちにやるのは辛いですよね?
それもインデックスファンドなら解決出来ます。
インデックスファンドが分散投資をしている為、実質インデックスファンドを購入している人も分散投資をしている状態になります。
これは知識が無い人でもかなり安心出来るポイントだと思います。
この分散投資がもたらす影響についてもお話しします。
安定性が抜群
分散投資のお話をしましたが、それによりインデックスファンドの安定性は他の投資商品に比べて圧倒的な安定性を持っています。
大きく値が崩れる時は世界経済が全体的に傾いた時です。
しかしその際は他の投資商品も大きなダメージを受けていますので、安定性という面ではとても安心出来ます。
逆に安定している分、大きな利益も出ません。
値動きで大きく利益を取れない分、長期で保有して少しずつ育てていくイメージです。
大きな利益は出ないとお伝えしましたが、銀行に預けておくよりは確実に利益が出ます。
インデックスファンドの利回りは年7%と言われています。
年によって4%の時もあれば9%の時も勿論あります。
平均すると大体7%付近で落ち着きます。
銀行に預けておいて7%の利息が付く銀行は日本にありますか?
私が知っている限りだとありません。
利益は小さいですが、ただ貯金しているよりも投資した方がリターンは大きくなります。
銀行に預けているだけなんて勿体ないと思いませんか?
最初は少額で良いと思います。
ぜひ実践してみて下さい。
貯金感覚で始められる理由
それは積立設定が出来るからです。
毎月◯日に引き落としが掛かるように設定が出来ます。
これをしておくとわざわざ自分で銘柄を選んで購入する手間が省けます。
更にインデックスファンドは投資信託というお話をしました。
つまり運用も自分ではしません。
やる事は全くないと言う事です。
毎月自動で銀行から引き落としがかかり、そのお金をコンピュータが運用してくれます。
これが貯金感覚で出来る理由です。
毎月自分で購入しているとだんだんめんどくさくなってしまったり、忘れたりします。
そのような不本意な形で辞めてしまうのを防げる機能なので、インデックスファンドを始める際はぜひ試してみて下さい。
どのインデックスファンドを購入すればいいの?
いざ始めようと思った際に何を買おうか迷いますよね。
まずは違いについて軽くお話ししていきます。
日本やアメリカ等の安定した国に分散投資している商品はかなり安定性が高く、利回りは少し低くなりやすい傾向にあります。
出来るだけリスクを減らしたい人に向いています。
逆に利益を出したい人には少し物足りなく感じるかもしれません。
こちらの場合お勧めは「楽天全世界株式インデックスファンド」です。
アメリカにあるバンガード社の商品VTの日本版と言われるくらいの安定性があります。
これが出るまでは投資先で悩む人も多くいましたが、この商品の優秀さ故に迷わずに即買いする人もいました。
そのくらいのポテンシャルを持ったインデックスファンドになります。
まず1番初めに買うのであればこの商品を私はお勧めします。
安定性と手数料の安さがとても魅力的な商品です。
ぜひ一度チェックしてみて下さい。
次はアフリカ諸国などの新興国に分散投資した商品です。
こちらは安定性が少し下がる分、伸びる可能性が大きいです。
多少のリスクを負ってでも利益を上げたいと言う方に向いています。
ただ安定性が下がると言っても他の投資商品に比べると安定性は非常に高いです。
こちらの場合のお勧めは「SBI新興国株式インデックスファンド」です。
SBIが提供している商品という安心感もありますし、過去の実績からも毎年良い数字をあげています。
その為今回こちらで紹介させて頂きました。
また、これからインデックスファンドについて勉強していくと雪だるまと言う名前を聞くことがあると思います。
その雪だるまと言うのがSBIのインデックスファンドのシリーズになります。
私がこれからまた新しく始めるとしたらこの2つを中心にまずは投資を始めていきます。
インデックスファンドが分散投資はしてくれますが、更に自分でも複数の商品を持つ事で分散投資する事が出来ます。
これが出来るとより安心して貯金感覚で投資ができるようになります。
まずは1商品を選んで購入してみて、出来そうなら他の商品も購入してみるなどまずは少しずつ慣れていきましょう。
一気に詰めて行い辞めてしまうのが1番勿体無いので、続けられるよう自分のペースで進めてみて下さい。
インデックスファンドを知る事が大事
ここまでインデックスファンドを紹介してきましたが、少ししか理解できない人も多いのではないでしょうか。
それでいいのです。
まずは興味を持つ事です。
今の世の中色んな投資が溢れております。
株、FX、仮想通貨、不動産など誰もが知っている投資だけではなくなってきました。
株、1つをとっても現物買いから信用買い、さらに売りからもできます。
さらに新規上場のの会社に投資したり外国の会社にも投資ができます。
他にも今回紹介しているインデックスファンド、投資信託などプロに任せる投資もあります。
こうやって株、1つをとっても色んな投資の仕方があるのです。
でも急にインデックスファンドといっても分からない人は分かりません。
だったら試してみて下さい。
もしこの記事を読んで興味が沸いてきたら次にやる事はインデックスファンドを試してみる事です。
何事もやってみなければ分かりません。
そこからインデックスファンドが儲かるのか儲からないのか、自分に合っているのか合ってないのかが分かるのです。
もちろん授業料は取られるかもしれません。
逆にビギナーズラックだってありえます。
何事にも投資は興味本位からです。
そしてインデックスファンドはオススメできる投資です。
是非ともまず知る事、興味を持つ事から始めてみて下さい。
投資で一喜一憂しないように
投資は勝つ事もあれば負ける事もあります。
なまじ投資に関しては最初ビギナーズラックで勝つ事はかなりあります。
私もインデックス投資ではないですが、IPOで20万円で購入した株が120万円で売った時、投資ってなんて簡単なんだと思ってしまいました。
これはかなり危険ですよね。
インデックスファンドの場合もその可能性は無きにしも非ずです。
自分の力でなくとも意外と貯金感覚で増えていく事があります。
そういう時で何故増えているのかをしっかり勉強するようにしましょう。
そして下がった時のリスクもしっかり勉強しておきましょう。
投資は自己責任
投資の記事を書く時はしっかりこの文面を載せるようにしていますが、投資は自己責任です。
今回インデックスファンドを紹介していますが、もし損をしたとしてもそれは自己責任です。
儲かった時は自分だけ得をして、損した時は相手のせいにするのはとても都合のよい事です。
大切なお金だからこそ何かあっても自己責任です。
これはインデックスファンドだけではなく他の株、FX、不動産、仮想通貨など全ての投資に限って言える事です。
絶対儲かるという情報が出たとしてもそれを信じる信じないは自分次第です。
そうやって投資家は自分なりにしっかりけじめを持って投資しているのです。
玄人は理解していると思いますが、初心者の方は是非とも投資は自己責任という言葉を強く胸に刻むようにしましょう。
さいごに
ここまで読んで頂きありがとうございました。
何事も最初の一歩踏み出すのがとても大変だと思います。
しかしいざやってみると意外と簡単だなと思うところもあります。
実践してみないと分からないことも沢山あると思いますので、大切な時間を使ってこの記事を読んでくださったのでぜひ行動に移してみて下さい。
私は皆様の貯金投資ライフがうまくいく事を心から願っております。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント