投資による資産形成の手段として、株やFXの他に、不動産投資というスタイルがあります。
不動産投資の中にも様々なスタイルがありますが、最も世間に広く知られている不動産投資のスタイルといえばマンション経営といえるでしょう。

ローンやキャッシュなどでマンションを購入して、購入したマンションを貸し出して家賃収入を得るというスタイルです。
一般的な労働者は働き続けないと収入は得られませんし、株やFXも値動きを見てチャンスがあればエントリーしていかないと収入にはなりませんが、不動産投資は成功すれば不労収入で生計を立てることも可能です。
個人的には不動産投資は資産形成の最終的な理想形態であると考えます。
しかし、不動産投資もメリットはありますが投資ですからリスクも伴います。
不動産は買って満足という事ではなく買ってからがスタートラインなのです。
不動産屋に勧められたから、ネットを見て簡単そうだから、そんな思いならすぐに破産します。
不動産を買わせる時は不動産屋も銀行もみんなニコニコ顔です。
それが入居者が減りローン等の支払いが滞った場合は急に周りは厳しい顔になります。
”儲かるって言ったじゃん”って人に責任転嫁しても投資は自己責任なのです。
あれこれ他人に言ってもお金の切れ目は縁の切れ目になります。
人ってひくのはすごく早いものです。
そんな事になりたくないですよね?
もちろん株や、FXでもリスクがありメリット、デメリットはあります。
ただ今回は不動産投資に注目してメリット、デメリットを考えていきたいと思います。
不動産投資のメリットを考える
やっぱり不動産投資したい。
家賃収入で楽して儲けたい。
そういう方は多いと思います。
実際に楽なのかどうか、そして本当に儲かっているのかどうか。
まずは不動産投資のメリットを考えていきたいと思います。
不動産の価値が初心者でも見えやすい
不動産の投資のメリットとしてまず初心者でも不動産の価値が見えやすいという点があります。
株では経営が行き詰まりそうな企業の株を購入すれば損失になる可能性が高く、FXでは値下がりしそうな通貨を買ったり、値上がりしそうな通貨を売ったりすると損失になる可能性が高いですが、それらは綿密なマーケットリサーチや経済ニュースなどの情報をチェックしたり、過去の値動きを頭に入れて値上がり値下がりのパターンを理解する必要があり、そこまで到達するのは非常に難しいです。

不動産では、借り手がつかないようなマンションを購入してしまうと損失となる可能性が高まりますが、どのような物件が借りられやすいかは初心者でも分かりやすいです。
実際にほとんどの人は賃貸や持ち家に住んでいるわけですから、自分自身が巣内を選ぶときにどのような物件を選んだかという経験を活用することもできます。
駅から遠い、築年数がたっている、日当たりが悪い、など、このマンションに投資すると損失になりそうだ、という予想は株やFXと比較すれば初心者でも見当がつきやすいです。
無料セミナーが開催されている(自己アフィリエイトも可)
不動産投資のメリットとして、投資案件を取り扱う企業などによって無料セミナーが開催されているという点もあります。
調べてみると入居率94%ほどの実績を誇るセミナーもあり、大人数での説明会はもちろんのこと、個別指導を無料で行ってくれるところも多く、不動産投資を始めるにあたって不安なことやリスク、メリットやデメリット、手法について納得がいくまで説明をしてくれるところもあります。
実際に株やFXで手法を丁寧に教えてもらおうと思うと、大概は無料ではやってもらえません。
手法が記載された情報素材やエントリーポイントを教える自動ツールは数万円することが多いですし、手法を教える塾も数万や数十万と高額のことが多いうえ、悪質な詐欺も多く正しい必勝法を人から教わることすら難しくなっています。
不動産投資に関しては、無料で安心できるところに丁寧に説明してもらえるのは非常にありがたい話です。
さらに、ASPのA8ネットに登録すれば、セルフバック(自己アフィリエイト)報酬を得ながらマンション投資の説明を聞くことができ、投資資金の一部とすることもできます。
損失のリスクが比較的低い
株やFXは、うまくやれば短期間で資金が何倍にもなるチャンスがありますが、あっという間に資金を失ってしまうリスクがもあります。実際に多くは資金を失って退場していきます。
一方マンション投資は、株やFXほどの高い利率は期待できないものの、きちんと説明を聞いて借り手がつく物件を選べば損失を被る可能性は比較的低いといわれています。
株やFXはハイリスクハイリターンで、生命保険や外貨貯金などを利用した資産運用はローリスクローリターンといわれていますが、マンション投資はその中間、ミドルリスクミドルリターンといわれています。
不動産投資のデメリットを考える
不動産投資についてちょっと抵抗感ある人もいるかもしれません。
逆に絶対大丈夫と思われている人もいるでしょう。
そんな方たちの為に不動産投資についてのデメリットもいくつかあげてみました。

是非とも確認してもらいメリットとデメリットを考えてみて下さい。
参入までのハードルが高い
一方で、不動産投資は参入までのハードルが高いというデメリットがあります。A8netのセルフバック案件を見ても、不動産投資に関する説明会参加の案件に収入の条件が記載されていることが多いです。
その収入の条件は年収500~600万であることが多く、実際にその程度の収入とそこそこの貯金がなければ不動産投資のスタート地点に立つこともできません。
株やFXはやり方によっては初期費用が数百円やゼロで始めることもできますが、不動産投資は基本数千万円の物件をローンやキャッシュで購入することになります。
20代や30代で不動産投資に参入できるほどの収入がある人はかなり少数派であると考えられます。
株やFXは参入する場合頭が柔らかい若い年齢が望ましいといわれることが多いですが、逆に不動産投資は生活が安定している中高年世代向けの投資方法といえるでしょう。
生涯リスクと向き合うことになる
不動産投資は株やFXと比べて購入する金額が大きく、購入後は生涯にわたって空き家リスク、災害のリスク、資産価値低下のリスクと向き合っていかなくてはなりません。
株やFXは数百円などの微小な損失を繰り返しながら手法を学んでいくこともできますが、不動産投資は一度失敗すれば大幅な損失となってしまいます。

災害や資産価値低下、空き家リスクに備えるために、できる限り頭金を多く用意しておくべきです。
頭金なしで購入しようという宣伝も見受けられますが、確かに頭金なしで行けば空き家が出ない限り赤字の月は存在しなくなります。
一方で空き家が出たり、災害で壊れたり、資産価値が低下した場合、ローン金利が上昇した場合、大幅な赤字となり本業の収入から払っていくことになってしまうリスクがあります。
頭金なしというのはFXでいうハイレバレッジ取引のようなものでリスクを伴います。
頭金がある程度用意できるようになってから不動産投資を始めましょう。
お金の計算がアバウトになりやすい
不動産投資をやられている方で多いのがどんぶり勘定になりやすいという事です。
不動産投資の場合は色んな経費が掛かってきます。

管理を委託していれば管理費、入居者が出ていき時には部屋の修繕、敷金の返金など他にも共有の所で電気がつかなくなった場合は電球の交換などなどあげてみればキリがありません。
ただ収入に関しては家賃のみです。
考えようによっては簡単なのかもしれませんが、家賃だって遅れる人もいます。
そうなると会計上めんどくさくなりますよね。
その反面、株やFXに関しては現状ほとんどの方がネットで取引しているので電子明細というのが発行されます。
またいつでもポートフォリオが見れるのでお金を引き出さない限りはお金の計算に関してはきっちりしやすいです。
不動産投資の場合、大きいお金がかかった請求書(明細)は会計士、税理士などに報告していると思いますが、小さい費用は自分の支出で出してしまう事もあるはずです。
そういうのが積もり積もったらどうでしょうか?
不動産投資は稼げているようでローンの利息、修繕などで意外と利益などが少ないものです。
最初のうちは入居者もいて多く家賃が取れるかもしれませんが、徐々に入居者が減り、家賃も下げなければいけない状態になれば深刻な状況になります。
収入よりも支出が多くなる年も出てきます。
そういう時に備えてしっかりとお金勘定をしておく事が大事になります。
しっかりお金の計算をしていればメリットですが、アバウト(適当)なら大きなデメリットになりかねませんのでしっかり気を付けるようにしましょう。
不動産投資は経験が大事
どんな投資でも経験が大事ですが、不動産投資はより経験がものをいいます。
それではどうやって経験を積めばいいのか?
それは中古の安い物件から手を出していくしかないです。
そしてしっかり家賃収入を得ながら次の物件を購入していって下さい。
本当にそれしかないです。
ただお金にも限界があります。
それなら不動産業界に就職するべきです。

それぐらいしなければ不動産投資は極められません。
もちろんサイドビジネス的にやられている方もいますが、それは土地を持っている金持ちかもしくは本当の金持ちのどちらかです。
それは余裕もあれば失敗しても痛くない人達ですよね。
ただ、そういう人は限られてきます。
本当に不動産投資で成功したいのであればやっぱり不動産に関わる事です。
また不動産業界に関わっていれば横の繋がりもできますし、それにお得な物件にも遭遇する事ができます。
そして最終的には何がお得で何がダメなのかも見極められるようになります。
そうなれば完璧ですよね。
私はそれが唯一の失敗しない方法だと思いますので不動産投資で本気の方は不動産業界への就職も考えてみては如何でしょうか。
さいごに
「不動産投資のメリット、デメリットを株・FXで比較、不動産投資のリスクも考える」と題し、投資スタイルの1つでもある不動産投資に関して、株やFXとメリットやデメリットを比較してみました。
※不動産投資はいい案件が株やFXよりも分かりやすい
※悩みを解決できるセミナーを無料で、もしくは自己アフィリ報酬を得たうえで受けることができる
※一方で年収500万円ほどの収入なければ参入すら気米
※災害や金利上昇などのリスクがあるので頭金ゼロでの不動産投資は危険
※お金の計算はしっかりしなければならない
不動産投資だけでなくどんな投資においてもメリット、デメリットは存在します。
お金持ち程ケチな人が多いと言いますが、本当にその通りです。
お金持ちは自分がお金になると思ったものには大きく投資します。
ただマイナスになるものなら1円でもケチります。
不動産投資でも同じ事です。
お金の勘定がしっかりできないのであれば向いていません。
不動産投資は株、FXとは違って長くやるものです。
だからこそ最初からお金の計算については怠ってはいけないのです。
そういう意味合いで自分に合った投資を考えて選ぶ必要があると思います。
ちなみにFXなどと同じように収入を得たいという気持ちに付け込んだ詐欺もありますので気を付けましょう。
様々な資産運用スタイルから、リスクやリターンを考慮して自分自身に合ったものを選んでいくことをお勧めします。
コメント