テレビCMなども頻繁に流れ、今やその存在を知らない人はほぼいないだろうと思われるサービスにメルカリというものがあります。
このメルカリは、自分自身で不要になった本や玩具などを、他の必要な人に有償で売ることでお金を得る、もしくは他の出品者から買うことができるサービスです。
特に本などは古本屋で売るよりも高く売れることがあり、お小遣いを得る方法に利用されることが多いです。
また、電子機器などはかなり安く買うことができるので、必要なものを買うための節約術として利用されることも多いです。
絶対売れないなと思ったとしても意外と売れてしまうのがメルカリなのです。
このメルカリを副業ビジネスとして利用する方法はないかどうか、調べてまとめてみました。

結論としては少額を稼いだり、一時的に大きく稼げる方法はあっても、メルカリだけで長期にわたって大きく稼ぐのは難しいということになります。
不用品を売るだけで大きな収入を得ることは難しい
まず、多くの人の利用手段である「不用品の販売」で大きな収入を得ることは基本的に難しいです。
自分自身が使わなくなったものや間違って買ってしまったもの、読み終えた本などを売っても、過去に自分が買った料金より高く売ることは基本的にできないからです。

トイレットペーパーの芯なども出品されていて、ニーズがあるようですが、結局トイレットペーパー本体より高く売ることはできません。
したがって、不用品の販売は、過去に生活費などとして出費したものの一部が返ってくる、という程度に過ぎないので、トータルで黒字にしたり大きく稼いでいくのは難しいと考えられます。
トミカなどは将来的にプレミアがついて高値で売れる可能性があるようですが、プレミアがつくのは購入の何十年もあとですから、それもすぐに大きく稼ぐのは不可能でしょう。
広く紹介されているのはせどり・転売ビジネス
メルカリを副業ビジネスとして利用する方法でインターネットなどで広く知られているのは、以前の記事でも紹介したせどりや転売といった手法です。
メルカリで安く仕入れてAMAZONで売ることで差額を利益として得る手法であり、本業をしのぐ収入を得ている人も結構多いようです。

売れやすいものや売れにくいものなども検索をすれば詳しく説明されていることが多く、何年も損をしながら勝てる手段を身に着けないと稼げないFXや、長期間ブログを成長させないといけないアフィリエイトなどと比べても、比較的副業ビジネス初心者でもやりやすい方法かと考えられます。
一方で以前も紹介した通り、転売に対する世間のイメージの悪化、法規制やメーカー規制などで今後ビジネスとして成立しなくなる可能性もあります。
また、メルカリは販売手数料や送料がかかりますので、そのあたりをきちんと計算しないと売れても赤字になってしまいます。
計算の手間に加え、梱包や発想の手間もかかります。万一仕入れた商品を破損してしまうと価値が下がってしまいますし、そもそも売れなければ仕入れ値がまるまる赤字になるうえに在庫を抱えることにもなるというリスクもあります。
やはり大きく稼げる可能性のあるビジネスほどリスクが大きい傾向にあるのはどの副業スタイルにも言えることです。
無料で仕入れられるものをメルカリで販売する
トータルで黒字に持っていく方法として、無料で仕入れてメルカリで出品するという方法もあります。
メルカリの出品物を見ると、河原で拾った石なども出品されていたりします。

幼稚園や保育園などで石ころアートの授業がされることがあるなど、ただの石でも需要がないわけではないです。
また。水晶や珍しい形の石などはそのコレクターがいたりして出品したら売れる可能性もあります。
海岸で拾ったきれいな貝殻や珍しい貝殻、星の砂なども実際沖縄のお土産店などでは売られていたりするので価値を見出すことも可能でしょう。
この方法も、仕入れが無料の分トータルプラスに持って行ける可能性が高いですが、大きく稼ぐことは難しいでしょう。
何万円もの価値があるものが自然界に落ちていることがまずないので、数百円の価値を地道に何度も提供し続けるといった作業になると思われます。
せどり転売と比べるとかなりローリスクローリターンな手法といえます。
注意しないといけないのは拾ったものに所有者がいると窃盗になってしまいます。
神社の石などを持ち帰るのは窃盗になりますので絶対にやってはいけません。
拾った場所が私有地でないこと、拾ったものに所有者がいないことなどをしっかりと確認する必要があります。
技術を売る場合は他のサービスのほうが良い
メルカリを副業ビジネスとして利用する方法として、大きく稼げる可能性があるものに自分自身の得意分野を生かして技術を売るという方法があります。
音楽が得意な人は自分でオリジナル曲を作って演奏したり、作曲ソフトで打ち込んだものをCDにして販売することが可能です。
裁縫が好きな人はテディベアやぬいぐるみを制作して販売すると利益が得られそうです。
絵が好きな人は自分で絵を描いて出品することもできます。
工作が好きな人は自分で何か手作りをして出品すれば原材料費以上の収入を得ることもできます。
これらはメルカリを使って大きく稼げる可能性のある手段でもありますが、別にそれらに特化したサービスがあるので、あえてメルカリを使う必要性はそこまで高くありません。
音楽であればデータのやり取りができるので、ココナラを利用して出品すれば相手に住所を知られることもありません。
絵画や工作物、裁縫などで手作りをしたものを売るには、Creemaというハンドメイドに特化した商品売買サービスがありますのでそちらを利用したほうが便利です。
得意を売りにすることは大きく稼げる可能性が高いですが、ほとんどの分野にてメルカリよりも技術売買に特化したサイトの利用が良いといえるでしょう。
副業に必要な機材をメルカリで安く仕入れる
最もメルカリをビジネスに利用する方法としてお勧めできるのが、副業のための投資先として活用する方法といえます。
音楽をビジネスにしたい場合は音楽のパソコンソフトやマイクなどが必要でしょう。写真を売りたい場合はカメラが必要です。

そういったものを、定価で買うよりメルカリで買ったほうが安く仕入れられる可能性が高いです。
副業ビジネスを行うにあたっては、必要な機材の購入など初期費用が掛かるケースが多いですが、それらをメルカリを利用することによって安く仕入れることで、初期費用を抑えていく、というのがメルカリをビジネスで利用する方法として最も賢いものといえるのではないでしょうか。
メルカリの手数料10%を考える
メルカリにとっての大きなデメリットで言うと手数料だと思います。
他のフリマサイトで比較をするとダントツで高い手数料になります。
1万円で売ったとしても1000円は手数料でとられるので残りは9000円になります。
メルカリ:10%
ラクマ:6%
PayPayフリマ:5%
ヤフオク!:10%
モバオク:月額330円(税込)
ジモティー:無料/オンライン決済は5%
※2021年8月現在
代表的なフリマアプリをあげてみましたが、こう見るとメルカリは高い感じがします。
それでもユーザー数、取引数が多いのでメルカリを使わなければいけないというのは致し方ない事かもしれませんが、できるだけ手数料を安く済ませるにもメルカリに出しつつ、ラクマ、PayPayフリマで売るという方法が手数料問題を解決する唯一の手なのかなと思います。
ジモティーを有効活用しよう
フリマアプリで唯一無料なのが、ジモティーです。
直接取引してその場で払ったり、銀行振込をした場合はもちろん手数料はかかりません。
ただ気をつけなければならないのが、あんしん決済というものがあり、これはオンラインでの決済機能(クレジット・コンビニ決済)を使った場合ですが、こちらについては5%の手数料がかかります。
要はメルカリみたいな取引です。
それでも直接取引を認めていますので、できるだけ費用を抑えたい方はジモティを有効活用する事がオススメなのかもしれません。
メルカリでの送料負担を考える
ヤフオクとかは送料は購入者負担というのが当たり前の感じになっています。
ただメルカリに関しては売り手が送料を負担するという感じがすごく目立ちます。
そうでないの売れないという感じです。
ただ送料負担になると手数料以外にも経費がかかります。
まずは包装品の用意、そして負担がデカいのは送料です。
小さいのであれば数百円で済みますが大きいのですと数千円かかってしまいます。
仮に1万円で売ったとして手数料で1000円、送料で1000円でしたら手元に残るのは8000円だけです。
そう考えると1万円では2割を経費で見ておかなければいけないという事になります。
実際仕入れのお金もあるのでもし8000円で仕入れた場合ですと1万円で売れれば結局はプラスマイナス0円、逆に手間がかかっていますので赤字という事になります。
なので手数料、送料をしっかり考えた上で販売するようにしましょう。
さいごに
「メルカリを副業ビジネスとして稼ぐ方法とそのメリットとデメリット比較!」と題して、メルカリを利用してお金を得る方法をいくつか紹介し、そのメリットやデメリットなどをまとめてみました。
*不用品の販売だけでトータルプラスに持っていくことは難しい
*せどり、転売は大きく稼げる可能性があるが失敗すると大きな損になり、また将来的に利用できなくなるビジネスである可能性もある
*無料で仕入れて売る方法はローリスクだが大きく稼ぐことは難しい
*技術や得意を売る手法は稼げる可能性が高いが他のサービスのほうが良いケースが多い
*副業ビジネスに必要なものを買う投資先としてメルカリは非常に有効
*販売する上で手数料と送料をしっかり考える
身の回りの物を処分したいという考えでしたらメルカリはありなのかもしれませんが、メルカリだけを利用して長期的に大きく稼いでいくのは難しそうです。
どう考えても手数料、送料での経費が大きすぎます。
本当は売り手ファーストであればいいのですが、メルカリは買い手ファーストになっている感じがします。
もしがっちり稼ぐのであればジモティーなど手数料無料の所やインスタ、Twitter、FacebookなどのSNS、また自社HPなどで販売するのがいいのかもしれません。
ただそこには集客という負担が乗っかってきますのでその辺もよく考えながら副業ビジネスを考えてみて下さい。
総合的に考えてメルカリを使うのであれば今後副業ビジネスを展開していくための資金作りという考えで利用するのがベストなのではないかと思います。
コメント