副業などのビジネスとして、投資を選択される方も多いかと思います。投資といえば株やFX、バイナリーオプションや仮想通貨、不動産投資といったものが有名ですが、その他に太陽光発電の投資があります。
太陽光発電は、太陽光発電のパネルや、設置する土地を購入して発電を行い、それによって生成された電力を売って報酬を得るという投資法です。
株などよりも初心者でも取り組みやすいことが有名で、最近テレビ番組でもとあるお笑い芸人が太陽光発電投資を行っていることを明かしていました。
設置費用を投資、できたものを売るという、シンプルな投資法で、会社によっては数百円などで始められるところもあり、人気の投資方法の1つにもなっています。
しかし、これはあくまでも投資ビジネスであり、確実に利益が保証されるといったものでもありません。
何に対しても投資は自己責任が必須です。
そこで本記事では、太陽光発電投資についてどれくらい稼げるのか、メリットやデメリット、注意点そして今後の太陽光発電についてまとめてみたいと思います。
太陽光発電投資は稼げるのか?
実際にところ太陽光発電は稼げるのでしょうか?どのメーカーで土地やパネルを購入するかによって異なりますが、平均で年利10%前後といわれています。10年間で元を取ることができます。
太陽光発電パネルの耐用年数はおおよそ20年といわれているので、平均すると資金が倍になる計算になります。
銀行や掛け捨て型でない生命保険などと比較するとかなり高い利回りです。
一方でFXやバイナリーオプションで勝てている人は月利数十パーセントをたたき出す人がいるので、アッという間に複利で資産を膨らますことができます。

その代わりこれらはリスクが大きく、ほとんどの人は資金を失いという結末にまりますので、FXなどと比べると太陽光発電投資はローリスクローリターンな投資といえます。
太陽光発電のメリットは?
太陽光発電の最大のメリットとしては、投資の中では比較的リスクが低いということが挙げられます。
太陽自体は今後数十億年無くなることはありませんので、常にエネルギーの供給を受けることができます。
FXなどのように複雑なインジケーターから高度な技術を駆使して値動きを観察するような能力は不要です。
基本的には利率や立地条件などを慎重に確認し、初期費用を自身の耐えうる金額に設定すれば比較的利益を出しやすい投資方法でもあります。
また、太陽光発電の投資は世の中に貢献することができます。
世間が脱原発、脱炭素社会を目指す中、太陽光発電をはじめとする自然エネルギーは大変重宝されます。
投資をして利益を得ながら、地球環境問題の解決にも貢献できるという、お金を転がすだけのFXやバイナリーオプションにはないやりがいがあります。
おすすめの設置場所は宮崎県
都道府県別に見た場合おすすめの設置個所は宮崎県です。
宮崎県は日照時間も長く、温暖でかつ熱くなりすぎないこと、郊外には土地も多くあるので比較的太陽光発電がしやすい場所です。
実は沖縄県は太陽光発電には不向きです。沖縄県は強い日差しが照り付けるイメージなので、いかにもたくさん発電できそうな気がしますが、高温多雨な沖縄県は日照時間は全国的にそれほど長くありません。
また、熱すぎる灼熱の太陽は発電効率を下げるため、太陽光発電にとっていい場所であるとは言えません。
太陽光発電のリスクやデメリット、注意点は?
上述したように太陽光発電は投資の一種なので、損をする可能性もありリスクが無いとは言えません。
基本的に資産運用は高利率が期待できるほどリスクが高いといってもほぼ間違いないと思います。
したがって、FXや株ほどの高いリスクはありませんが、ほぼ利率ゼロの銀行預金などと比較すれば資金を減らしたり失ったりしてしまう可能性もあります。
太陽光発電のパネルは、劣化したり壊れたした場合は取り替えなければなりません。
おおよそ耐用年数は20年となりますが、その間に購入したメーカーが倒産してしまうこともあります。その場合他メーカーに依頼すれば土台から交換する必要があるため、設置費用は高額になります。
また、台風や火山、大雪大雨、大地震といった自然災害で壊れてしまうリスクもありますので、自然災害による損害を補償してくれる保険付きのものを選ぶとよいでしょう。
そして、太陽光発電による電力買取価格は年々低くなってきています。
2021年現在、稼げる可能性のある投資法の1つではありますが、近い将来太陽光発電投資で儲けることが実質不可能になる可能性もあります。
年利10%の場合、太陽子発電だけで生活しようと思うと、5000万円くらい初期費用が必要になるうえ、今後利率の低下が予想されるビジネスである故、一生涯本業として太陽光月電投資を考えることはあまり得策ではありません。
また、本サイトでは「すべてのビジネスには詐欺が潜む」ということをお伝えしている記事がいくつかありますが、太陽光発電投資も例外ではありません。
発電所自体が存在しないうえに作る予定もなのに架空の契約をさせて初期費用だけをだましとる詐欺、工事費を水増ししてぼったくる詐欺、実際の状況をはるかに上回る利率を事前に説明する詐欺、契約させた後計画的に倒産する詐欺などもあります。
ひょっとしたらビルの合間など、まともに発電ができないような場所に設置された太陽光発電システムを交わされることもあるかもしれません。
複数のメーカーを周って比較検討する、自分でしっかりシュミレーションする、現地を視察する、などをしてこうした詐欺の被害に会わないための注意が必要です。
太陽光発電投資は未来が読めない
一時期、太陽光発電投資はすごく流行りましたよね。
売電価格も高くこぞって手を出したという方はいると思います。
ただその後、売電価格は年々下がっています。
2009年当初は1kWhあたり48円だったのですが、2021年現在は1kWhあたり19円です。
ものすごい下がりようではないですか。
これだけ下がるとちょっとありえないと思ってしまいます。
何故こうなったと言えば、戸建て等で太陽光発電を設置する所が増えたという事です。
そうなれば供給される電力も増えるので電力会社も高値で買う必要がありませんよね。
今後もそういう風になっていけば少しずつですが売電価格は下がっていくのではないでしょうか。
ただ逆にオススメポイントもあります。
それは設置費が10年前と比べ格段に下がっているという事です。
そうなんです、昔は高かったんですよね。
そう考えると合点がいきませんか?
要は今の時代、設置費が安いから新規参入、さらに設置する住宅が増えた。だから売電価格が下がった。
そういう事なんです。
なのでそう考えると太陽光発電投資は未来が読めないですよね。
でもこれ以上はなかなか下がらないかもしれません。
という事はそろそろ底値なのかもという事です。
実際に今はクリーンエネルギーの時代に変わりつつあります。
菅義偉首相は2021年4月22日、首相官邸に設置された地球温暖化対策推進本部で、2030年までの二酸化炭素排出量削減目標を2013年度比46%減とする新目標を発表しました。
さらに50%削減の高みを目指すとも補足しました。
日本政府がパリ協定後に国連に提出した削減目標の2013年比26%減から大幅に引き上げることになっています。
これが本当に実行されるのであればクリーンエネルギーである太陽光発電の存在価値は大きくなります。
徐々に化石燃料を使う事が減ってくれば太陽光発電と言ったクリーンエネルギーが代替えとなりその必要性は大きくなりますよね。
そうなれば売電価格も多少なりとも上場していくのではないでしょうか。
ただこういう政府目標、そして世界の目標はあくまでも目標です。
今まで達成される事もなかなか難しいですが、これが本気であれば太陽子発電の未来も開けてくるのではないでしょうか。
太陽光発電の設置は年々価格が下がっている
調達価格等算定委員会によると
2012年では新築で46.5万円/kW、既築で47.9万円/kW、全体では43.1万円/kW
2020年では新築で28.5万円/kW、既築で32.7万円/kW、全体では29.8万円/kW
たった8年でシステム費用平均値が約6割も下がっています。
これは色んな会社が参入した事による価格競争、さらには太陽光発電パネルの精度が上がっているという事を意味します。
これだけ下がっているという事はできるだけ家を購入した場合は太陽光パネルをつけた方が良いという事でしょう。
太陽光発電投資は地球にやさしい
投資をするのであれば稼げるのも重要です。
そして環境にも優しいと思えば地球に対して何らかの恩返しができていると思えるのではないでしょうか。
そう考えれば最良の投資なのかもしれません。
株やFX、ゴールドなどは自分の為の投資になりますが、太陽光発電投資は自分と地球の2つの投資です。
未来に繋がる投資であり環境問題に関してしっかり役に立っていると思います。
なので私としては多くの方が参入して頂ければと思います。
自然災害などない限りは安定して利益がでる投資ですし、未来の子供たちに安心で安全な地球を提供できるという事を考えれば、早く化石燃料から脱却して太陽光発電などクリーンエネルギーなどをどんどん取り入れてもらいたいものですね。
さいごに
本記事では株やFXと比べて比較的安全に利益を出しやすいといわれる太陽光発電投資について、その期待できる収入やメリットやデメリットについてまとめてみました。
そこから太陽光発電の魅力、そしてこれからの地球を考えていくためにも投資以外のメリットなども考えていきました。
ただその中で気を付けなければならないのが、「初期費用」は余剰資金から算出することです。
そうすることで、どれだけ失敗しても最低限借金生活だけは免れるということです。
やっぱり生活できるお金が確保できなければ元も子もなくなってしまいます。
また、それだけで生活できるほど利率は高くないので、他の様々なビジネス、資産運用術を組み合せながら行っていくと効果的です。
太陽光発電は地球にも優しく良い投資だと思います。
なお、本記事を参考にされて太陽光発電投資を始められ、失敗して損失を出されても責任は負えませんのでご注意ください。
投資は投資ですのであくまでも自己責任という事です。
それでもあなたと投資ライフがより充実したものとなることを祈っております。
コメント