仕事に対して全然集中できないという人はどうやって仕事のパフォーマンスを上げているのでしょうか?
音楽を聴いたり、コーヒーを飲んでリラックスしたり、また休憩をこまめに取るという方法が多いかと思います。

筆者は朝からガンガンにダンスミュージックを聴いて集中力を高めています。
人それぞれのやり方があると思いますが、実は運動をすると仕事のパフォーマンスが上がるというのがあるみたいです。
運動をしたら逆に疲れてしまって逆効果なイメージがありますが、実はそうでもないかもしれません。
もちろん全員に当てはまる事ではないですが、高い割合で仕事のパフォーマンスが上がったという報告もあります。
半信半疑の方もいると思うので今回まとめた記事で少しでも本当かなと思って頂けたら幸いです。
ただ最初に言っておきますが、運動は絶対した方がいいです。
運動をすることによって仕事のパフォーマンスが上がる根拠
あなたは、運動をすることによって仕事のパフォーマンスが上がるというのを知っていますか?
多くの方は、【そんなの嘘に決まっている】 とか【運動する暇があるなら仕事をしろ】と思うかもしれません。
ですが、これは間違っていて、運動をすることで仕事のパフォーマンスが上がることが最近の研究で証明されているんです。
では、どのように証明されているのかというと、
とある企業が従業員に【運動をした日】と【運動をしていない日】の差を聞いたところ、約80%の方が【運動をした日】の方が、仕事のパフォーマスが上がったといっていました。
じゃあどんなふうに仕事のパフォーマンスが上がったのか?
それは、作業効率が上がったり、対人関係が良好になったりと様々な結果が出ています。
現に私も、運動をすることで仕事のパフォーマンスが以前の2倍?いや3倍ほど上昇しています。
なので、この結果は間違っていないといえます。
じゃあ、【仕事のパフォーマンスを上げるためにはどのような運動が必要なのか】を次の項目でご紹介します!
仕事のパフォーマンスを上げる運動をご紹介
先ほど運動をすれば仕事のパフォーマンスが上昇するとお話ししました。
じゃあ、仕事のパフォーマンスを上げてくれる運動ですが、どんな運動内容が良いのか。
それは、以下の3つになります。
・ランニング
・縄跳び
・20秒トレーニング
一つ一つ解説していきます。
ランニング
仕事のパフォーマンスを上げてくれる運動1つ目は、ランニングです。
ランニングは、1日10分~20分間おこなうと脳がスッキリするので、仕事のパフォーマンスを高く保つことができます。
私も週3日ほどランニングを取り入れているほどです。
縄跳び
仕事のパフォーマンスを上げる運動2つ目は、縄跳びです。
縄跳びは、ランニングと同様で1日10分~20分間取り入れると良いでしょう。
私も縄跳びをする際は、10分~20分行うように心がけています。
20秒トレーニング
仕事のパフォーマンスを上げてくれる運動3つ目は、20秒トレーニングです。
【20秒トレーニング】というのは、20秒間【全力】で運動を行い、10秒間休むというものです。
ただ一つ注意点があって、この20秒トレーニングは20秒間の間は絶対に【全力】で運動をしなくてはいけません。
なぜ全力で運動をしないといけないのか、それは全力でしなければ、運動としての効果が無いからです。
なので、必ず全力で取り組みましょう!
20秒トレーニングを行う時間ですが、20秒トレーニングを8セットしなければいけないので、約4分の運動になります。
4分という短い時間で運動が出来るので、時間がない方にもとてもオススメです!
散歩
1番簡単で1番やらなそうな運動です。
散歩をしている人はよく見かけますが、それが続いているかと言えばそうではないです。
何故なら同じ景色で飽きてしまうからです。
ただ考え方によっては散歩はすごくいいです。
悩み事、考え事などある場合、散歩をするとすごくリフレッシュされます。
これを運動と思わずリフレッシュする為と考えれば毎日が楽しくなると思います。
散歩は1番簡単な運動ですので是非ともオススメしたいと思います。
運動をすることのメリットは、仕事のパフォーマンスを上げるだけではない
運動をすることのメリットは、仕事のパフォーマンスを上げるだけではありません。
運動は、【パフォーマンスを上げる】だけではなく、多くのメリットを得られます。
では、どのようなメリットを得られるのか?
それは、以下の4つになります。
・ダイエット効果
・健康になれる
・寿命が延びる
一つ一つ解説していきます。
ダイエット効果
運動をすることのメリットは、ダイエット効果があることです。
やはりデスクワークなどをしていると、肥満になりがちですが、日々のタスクに運動を取り入れることで、肥満防止ができます。
運動を取り入れる際は、出来るだけ有酸素運動を取り入れましょう。
有酸素運動は心肺機能を向上させ、なおかつダイエットにも最適です。
特に、【ランニング】や【縄跳び】が向いています。
【ランニング】や【縄跳び】をする際は、必ず15?20分以上することを意識しましょう。
なぜかというと、【ランニング】や【縄跳び】は、15分?20分以上しなければあまり効果がないからです。
なので、ランニングなどをする場合は、15分?20分以上することを心がけましょう。
健康になれる
運動をすることのメリット2つ目は、健康になれるです。
やはりランニングや縄跳びなどの運動をすれば、体力もついて、体の免疫力も高まります。
なので、運動をすれば数十年後でも健康な体を築くことができます。
ということなので、健康な体を目指して今日から運動を始めましょう!
寿命が延びる
最近の研究では、運動をすることによって血流が良くなり、寿命が延びることもわかっています。
そして、特に大きな差があるのが【デスクワークをしている人】と、【体力仕事をしている人】の寿命です。
デスクワークをしている人は、1時間座りぱなしだと約22分の寿命を縮めることになります。
なので、定期的に運動を取り入れたり、立って仕事をしたりしなければいけません。
ですが、【体力仕事をしている人】は、日頃から運動をしているのと同じ状態なので、【デスクワークをしている人】に比べて寿命が長い傾向にあります。
なので、【デスクワークをしている人】は積極的に運動を取り入れなくてはいけませんね。
運動以外に仕事のパフォーマンスを上げる方法
では、お次は【運動以外で仕事のパフォーマンスを上げる方法】をご紹介していきます。

これからご紹介する内容は、全て私が実践して仕事のパフォーマンスを上げることができた方法ばかりですので、皆さんも実践してみてください!
じゃあ、【運動以外で仕事のパフォーマンスを上げる方法】はどのようなものなのかというと以下の3つになります。
・仕事をする場所を変える
・普段とは異なる端末で仕事をする
・未来を想像する
一つ一つ解説していきます。
仕事をする場所を変える
運動以外で仕事のパフォーマンスを上げる方法は、【仕事をする場所を変える】です。
たとえば、今まで自室で仕事をしていたのならキッチンなどで仕事をしてみると新鮮な気持ちになれるので、仕事のパフォーマンスを上げることができます。
普段とは異なる端末で仕事をする
運動以外で仕事のパフォーマンスを上げる方法は、【普段とは異なる端末で仕事をする】です。
たとえば、いつもPCで仕事をしているならタブレットなどの端末で仕事をしてみるとかなり仕事のパフォーマンスが上がります。
未来を想像する
私は、仕事のパフォーマンスを上げるためにこれをよく使います。
どのように使うのかというと、【この仕事をすることによって得られる未来はなんなのか】と考えることです。
これを考えることによって、自分のしている仕事の意義を見出したり、モチベーションが上がったりするのでオススメです。
【未来を想像する】は、精神論みたいになってしまいますが、効果はあるのでぜひ試してみてください!
仕事のパフォーマンスを上げてみた感想
ここからは、仕事のパフォーマンスを上げてみた感想を話していきたいと思います。
感想は、大きく分けて3つあります。
・自由な時間が増えた
・達成感が凄い!
・成果が出た
一つ一つ分けてご説明していきます!
自由な時間が増えた
まず、早速ですが自由な時間が増えました。
じゃあ、なぜ自由な時間が増えたのか、それはパフォーマンスを上げるための【運動】や【運動以外の方法】を試すことで、仕事が捗ったり、作業効率を上げることが出来たからです。
特に10分~20分間運動をして、脳が新鮮なうちに仕事に取りかかるとめちゃくちゃ仕事が捗りました。
運動以外にも、【仕事をする場所を変える】【普段とは異なる端末で仕事をする】この2つを試すことで作業効率がグッと上がりました。
達成感が凄い!
なんといっても達成感がすごいです。
なぜかというと、1つ目の理由と結びつくのですが、作業効率がグッと上がることで少しの時間で大量のタスクを終わらせることができるからです。
なので、【あ~、今日はたくさん仕事したな!】と達成感を感じることが出来るんです。
それに、少しの時間で大量のタスクをこなせるようになったことで、友人や同僚から仕事の相談などを受けるようになることで、とても達成感を感じています。
成果が出た
仕事のパフォーマンスを上げることで、以前より圧倒的に成果が出やすくなりました。
なぜかというと、仕事のパフォーマンスを上げることで、創造的な考えをすることができ、今まででは思いつきもしなかったことが普通に思いついたりするからです。
たとえば、私SNS運用をしていますが、仕事のパフォーマンスを上げることでツイッターの【いいね!】がたくさん貰えたりと、多くの成果が出ています。
成功者にはムキムキが多い気がする
お金に余裕がある方は大抵ムキムキな方が多いと思います。
カッコいいスーツ着て、第二ボタンまで開けてベストを着てムキムキをアピールしている感ありますよね。
でもそれは成功者としての最低限の身だしなみをしているのかなと思います。
そういう風なスタイルを維持するのは時間の使い方が上手で尚且つ継続性があるからではないでしょうか。

そう考えるとあながち運動する事によって仕事のパフォーマンスが上がるというのは間違ってはいないような気はします。
お金持ちは余裕が感じられますし、その余裕を出す為にも運動というのは大事なのは間違いないという事だと思います。
さいごに
どうでしょうか?運動する事による意識、価値観が変わりましたか?
もちろん今回書いた内容は全員当てはまる事ではないかもしれません。
ただ運動をする事によってマイナスにはならないと思います。
仕事のパフォーマンスを上げる為に”運動”に注目してみましたが、ちょっとやってみようかなと思ってみましたか?
歳を重ねると動くのもめんどくさくなります。
健康も兼ねて少しはカラダを動かしてみてはいかがでしょうか?
コメント