40歳前後で今の仕事を辞めようと考えている方へ!
何もスキルがない、会社からは与えられた事だけを忠実にやってきた。
そういう人は思いとどまって下さい。
転職する事によって給料アップ、役職アップを求めている。
そういう風に思っている方はさらに思いとどまって下さい。
また行き当たりばったりで辞めてから転職先を考えている人。
絶対に辞めましょう。

この記事は40歳前後で転職を考えている人の為の記事になります。
間違いなく参考になります。
悪夢を見ないためにも絶対に読んで下さい。
職種によっての就職活動
職場によっては知識がなくても大丈夫な所もありますが、40歳からの就職活動ですと大体は知識と経験が求められます。
これから職種ごとに必要な経験、資格、人間関係など簡単にまとめて紹介致しますので参考にしてみて下さい。
IT系の方
・就職先がある
プログラマーで1つでも言語はマスターできている
CSSなどコーディングができる
イラレ、フォトショを使いこなせる。
・就職先があまりない
タイピングが得意
エクセル・ワードが使える
HPが作れる
こちらは同じIT系で就職先を考えている方に関しての事柄になります。
これがどういう事か分かるでしょうか?
40歳前後の場合、IT系で求められるのは基本的に技術力になります。
プログラマーなら1個でも言語をマスターしているのは必須です。
デザイナーでも基本的な操作ができるならアウトです。できればコーディングまでできないと難しいです。
タイピング、エクセル・ワードというのは基本ですね。
一昔前まではHPが作れるというのは圧倒的有利でしたが、今ではワードプレスを使えば簡単に作れますし、さらにアプリの時代になっているので今だとあまり評価の対象にはなりません。
IT業界の場合はどうしても若い人が活躍する場所になります。
その中に40歳前後の人が入ったとして経営者・管理者側からすると上手くやっていけるのかという思いが出てきます。
またもしスキルがない場合、40歳前後にイチから教えるのか、20代の人にイチから教えるのかと言えば断然20代をとりますよね。それに若い方が覚えも早いですし、給料だって安く済みます。
そういうトータルな事を考えても40代前後からIT系に就職するのはかなりハードルが高いと思っていた方がいいと思います。
工場系の方
・就職先がある
様々な資格を持っている
・就職先がない
上司の命令を淡々と行ってきた。
毎日同じ作業の繰り返しをしている
工場系で勤務されている場合は完全に資格次第です。
フォーク、クレーン、危険物取扱者など色々持っていれば持っているほど就職には有利になります。
但し工場系と言っても同じような仕事につけるかどうかというのは厳しいと思います。
日本にはたくさんの工場がありますが、間違いなく仕事のやり方は違います。
同じ会社内でも部署が移動するだけでやり方を覚えなければなりません。
そういう意味で考えると40歳を超えてイチから覚えなければならないと思うとと少々難しいかなと思ってしまいます。
簡単なボタン操作だけならいいのですが、今の工場は古い機械が多いので色々覚える事が多い場所もあります。
そうなると年齢がいった人はなかなか覚えるのが難しいですよね。
さらに問題なのが、20代・30代だったり自分より若い人に教わったりする事です。
危険が隣り合わせの工場ですので、機械操作をする上ではどうしても言葉がきつくなる場合もあります。
そういう部分でプライドが保てるかが重要です。
操作を間違え年下に怒られた時にしっかり納得できるかどうか、周りが若くても協調性が保てるかどうか。
自分では分かっていてもなかなか大変です。
なので、そういう人間関係の面で採用を見送られる場合もございますので資格を持っているだけでも難しい所もあるかもしれません。
ガテン系の方
同じ職種ならたくさん就職先があります。
ガテン系は食いっぱぐれはないですよね。
何故かと言えば皆が嫌がる仕事なのでその日のうちに採用という会社も多いのではないでしょうか。
それは拘束時間が長いのと休みが少ないというのがネックなのかもしれませんね。
あとはやっぱり力仕事なので体に負担がかかります。
なので歳を重ねてもできるのかという将来の不安はあります。
また年々高齢化が進んでいると言っても若い子もいます。
その子達に指示を受ける事もあり力仕事でアドレナリンが出ている事もありきつい言葉にもなってしまいます。
それに耐えれるかどうかですよね。
そう考えるとガテン系の転職はなかなか考えられないかなとは思われます。
今の職場で多少嫌な事があったとしても総合的な事を考えて辞めるか残るかを考えた方がいいかもしれません。
それでもガテン系は給料が高いです。
間違った所でない限り1年目でも年収400万以上は軽く目指せるかと思います。
運送系
同じ職種ならたくさん就職先があります。
運送業をやっていれば中型免許は必須です。
これは平成19年以前に取得した免許では普通免許を取ると自動的についてきましたが、それ以降は新たに取得しなければなりません。
今の若い方はめんどくさいですが、40歳前後での再就職を考えられている方が大抵持ってそうですよね。
また大型があるとさらに良いです。
ガテン系同様食いっぱぐれはないです。
運送系も人は足りていません。
どうしても拘束時間が長くなってしまいます。
運送系と言ってもただ運ぶだけの仕事だけではなく積み下ろしの作業もあったりする会社もあるのでカラダの負担もあります。
でも給料は良いです。
こちらも年収400万以上目指せそうです。
また運送系は一人で行う事ができ、一人で黙々と作業したい方にはオススメだと思います。
どんな求人サイトでも運送系ならたくさん出ておりますのでこちらは選びたい放題ではないでしょうか。
IT系から異業種に転職する場合
IT系から工場や運送、ガテン系等考えている方は覚悟を持って臨んで下さい。
IT系のルールは全く通用しません。
1番は人間関係です。
IT系の場合は年上・年下でもさん付け、敬語と職場は多いのではないでしょうか。
もちろん職場にはよると思いますが、ほぼほぼないと思っていた方がいいです。
また頭よりもカラダを動かす仕事なのでついつい言葉も悪くなります。
だからこそ人間関係は本当に大事です。
本当に耐えられるかどうかしっかり考えてみて下さい。
工場の仕事は覚える事が多い
工場だから楽だろうと思っている人多いのではないでしょうか?
全くそんな事はありません。
工場系は危険と隣り合わせの所が多く大手ですとルールが厳しいです。
また機会が古かったりする事が多いのでオートマであってもマニュアルの所が多いのが実情です。
なので最初の3か月から6か月はノートに取るぐらい覚えなきゃいけない事があるというのを覚悟しておいた方がいいです。
またヘルメットはどこへ行っても絶対ですし、KY、指差呼称と言った事は絶対です。
意外とめんどくさい事だらけです。
三交代は覚悟しましょう
三交代とは24時間を日勤、準夜勤、深夜勤の3シフトに分けてそれをサイクルで繰り返すシフトです。
これはカラダの調子がおかしくなりますよ。
言葉で言うよりもやってみた方がいいです。

歳を取れば取る程どうしても夜は早く寝て、朝は早く起きる感じになってしまいます。
それなのに三交代は一切無視です。
慣れない人は間違いなくカラダをおかしくしてしまいます。
特に日勤から深夜勤に変わる時が辛いです。
会社によりますが、8時-16時で働いていたのが休みを挟んで次は0時-8時の勤務に変わった場合、0時までどうやって寝ればいいのでしょうか?
まずそんなに長時間寝れませんね。
寝れなかったらお酒を飲んだりする人もいますが、寝なきゃいけないという思いから逆に寝れない事もあるのです。
三交代は安易に考えてはいけません。
三交代の所に転職を考えている場合はしっかり考えて決めるようにして下さい。
仕事を辞めたらまずハローワークに行く
そもそもたくさんの求人情報サイトがある中でハローワークは意味があるのか?
それが意味があるんですよね。
「失業保険」を受けるためにはハローワークに行かないともらえないんです。
ちなみに失業保険を受ける為の条件なのですが、
パート・アルバイト・契約社員・派遣社員など雇用形態にかかわらず1週間の所定労働時間が20時間以上、31日以上引き続き雇用される事が見込まれている。
そしてここからが大事なのですが、
失業後、ハローワークに行き求職の申し込みを行い就職のをするという意思がありいつでも就職できる能力があっても本人、ハローワークの努力によって失業状態にある事。
そして離職前の2年間に11日以上働いた月が12か月以上ある事です。
(色んな条件がありますのでそれはサイトでググって下さい)
そうする事によって給料の5割から8割もらえるんです。
この範囲はもらっていた額の問題です。
給与が多ければ5割に近く、逆に少ない場合は8割近くもらえるという事です。
さらにハローワークを通して就職できれば追加でお金をもらえる事も。
貰えるものを貰いたいという方は是非ともハローワークに行きましょう。
ハローワークで仕事を探す
地方にもよるとは思いますが、ここでは私の実体験を話します。
結論から言いますとハローワークで仕事を探すのはなかなか難しいです。

簡単な流れですが、
自分を登録します。
↓
パソコンで良さそうな企業を探します
↓
良さそうな求人を印刷します
↓
窓口に行きます
↓
担当者に電話してもらいます
↓
履歴書を企業に郵送します
本当に簡単にこんな感じです。
ただここで問題なのが、履歴書を送ってもその後、連絡が全然来ないという事。
私も10社出して連絡が来たのは1件です。
それも合否の連絡でなく面接の連絡です。
それだけルーズだと思いました。
もちろんこれは私の地域です。
履歴書もしっかり書きましたし応募条件もクリアしていました。
その後、担当者から何社か問い合わせてもらいましたが、あとで連絡しますと言いながらやっぱり連絡来ません。
その間、2週間以上待っていますので急ぎの人にはかなり辛い時間だと思います。
担当者も他人事なので全く協力してくれません。
そもそも履歴書ならメールでもいいじゃないかなと思ってしまいますが、郵送とかやっている時点で役所仕事には呆れてしまいます。
なので勝手な所感ではハローワークで仕事を探すのはかなりの忍耐力が要ります。
気長に仕事を探そうと考えている方には良いのかもしれません。
ネットで仕事を探す
求人で1番お世話になるのはネットです。
その中でもインディードが私の中ではオススメです。
手軽で応募しやすいです。
ある程度、履歴書を作ってしまえば気になる所に送るだけです。
ハローワークや他の求人サイトのものも載っているのでかなり網羅されている感じはあります。
それでも手軽に掲載できる為、しっかりと会社を選ぶ必要があります。
給料の枠が大きく金額が曖昧であったり、賞与有りと書かれていて寸志の場合だったり本当に色々です。
私もインディードでいくつか面接に行きましたが、インディードで書かれている内容とはかけ離れている会社もありました。
その辺はしっかりチェックしておいた方がいいです。
またこちらもハローワーク同様連絡が来ないというのは日常茶飯事です。
そういう会社はすぐに諦めてどんどん次を探す事をオススメします。
ネット求人で注意すべき事
注意して頂きたいのが、常に募集をかけている会社は要注意です。
何故なら入れ替わりが激しいという事、要はその会社に問題があるという事です。
私も1度経験があります。
1か月間ずっと上に上がっていて日付も更新されていて気になっておりました。
なかなか就職が決まらず、ダメ元で応募してみたら即面接の即採用。
入社後は地獄でした。
精神と時の部屋みたいのがあり社長が気に入らない事があると2-3時間永遠と説教。
私はメンターの隣で話を聞いていただけなのですが、とても苦痛でした。
流石にこの会社にはいられないと思い3日で退職致しました。
社会人として3日で退職するのはどうなのと思いますが、私としては合わないのであれば良いと思います。
私は10年以上同じ会社で働きそこから今の会社に至るまで3回は転職しました。
やっと腰を据えて仕事ができるようになりましたが、合わないのであればすぐ決断するのが絶対に良いと思います。
人材派遣会社を使う
ハローワークでもダメ、ネット求人でもダメだった場合は人材派遣会社を使うようにして下さい。
これが意外とオススメです。
人材派遣を使うという事はその分給料をひかれるのではないかと思いがちですが、それ以上になかなかの案件を持ってきてくれます。
他では時給1200円のものが1600円だったりします。
また履歴書、職務履歴書を添削してもらえます。
そして面接も受けやすくなり合格率も高いです。
企業側も派遣からだと満足できなければすぐに首を切れるとというメリットがあります。
ただ逆によければ再雇用という形で採用してくれます。
人材派遣の場合は採用されてからが勝負です。
今までたくさん履歴書を送ってきたのに面接まで行かないという方は是非とも利用してみては如何でしょうか?
履歴書・職務履歴書の書き方
とにかく良い事を書きましょう。
またすぐ辞めちゃった会社は書く必要はありません。
正確な情報を基に細かく書いていく事をオススメします。
ただダラダラと書かず端的に書き、読み手に対して分かりやすく書いていきましょう。
また今までの実績(ポートフォリオ)があると評価の対象になりやすいのではないかと思います。
アルバイトなどは履歴書のみですが、IT系や総合職の場合は職務履歴書が必要です。
ここで自分の良い事をトコトン書くようにして下さい。
書き方はここで書かなくてもググればたくさん出てきますが、個性を出すためにも自分なりのものを考えていく必要があると思います。
重要なのは人間関係
歳を重ねていくとお金も大事ですが、どちらかと言えば人間関係が重要です。
若い時はお金をどんどん使うのでお金がメインでしたが、歳をとるとどちらかといえばお金を使う事が減ります。
もちろん結婚していて子供がいれば別ですが、それでも私的に使う事は減るのではないでしょうか。
その中でどうしても人間関係は大切になっていきます。
今までの会社ではよかったけど、次の会社では全然ダメだったという事はよくある事です。
長く続けていく為にも人間関係を1番重要視して下さい。
多少給料が少なくても人間関係が良ければ続ける事をオススメします。
高い給料で人間関係が良ければいいですが、もし悪い場合、鬱になって最悪仕事ができないという事もよく聞きます。
だからこそどんな事があっても人間関係を重視して、給料だったり休日だったり保険などを二の次にした方が良いと思います。
だんだん不安に襲われてくる毎日
就職活動が上手くいかない場合、大体2週間ぐらいから不安に襲われます。
最初は休めるという事が嬉しいのですが、3日目辺りから休んでいても何もすることがない事に気が付き始めます。
朝はにぎやかですが、8時過ぎると子供もいなくなり家がシーンとなります。
それでもどこかに出かけようとしますが、大体1週間ぐらいで行く所がなくなり家で過ごす時間が多くなります。
そしてだんだん妻、子供からの圧力が増してきます。
「いつまで家にいるのか?」
「友達に言えないから早く就職してほしい」
「マジで恥ずかしい」
などなど、、、、
あと午後2時ぐらいになると近所の子供の声が聞こえてくるようになりこれがなかなかの苦になります。
正直近所づきあいは大事ですが、そうなると簡単に外に出れなくなります。
「あそこの旦那さん何でこんな時間に家にいるの?」
こんな感じです。
一言で”辛いです”
そうなると
・ご飯が食べれなくなる
・だんだん寝れなくなる
そして鬱状態になります。
ここまでいくとヤバイです。
なのでそうならない為にも計画的に就職活動をするようにしていきましょう。
就職先が決まってから今の会社を辞める
行き当たりばったりで会社を辞めないようにして下さい。
辞めてから分かりますが本当に歳がいっている人の就職活動は大変です。
どんな時も保証は必要です。
仕事が決まらなくても今の会社があるからと思えばお金も気持ちも楽です。
有給消化期間の間に次の就職先を決めればいいやという事は絶対にNGです。
まず決まらないです。
決まらなければ本当に辛いです。
最悪な日を過ごす事になります。
なので雇用されている期間にしっかりと再就職先を決めて下さい。
若い時とは全く違います。
年齢を重ねると本当に大変です。
これは忠告・警告と思ってもらっても構いません。
もし自分に自信があったとしてもそれは今の会社がすごいからと思った方がいいです。
自分には何もないという事を自覚した上で謙虚に就職活動をして下さい。
そこまで考えれば今の会社を辞める事を思いとどまるかもしれませんし、それでも覚悟を決めた場合でも計画的な就職活動ができるのではないかと思います。
簡単に仕事を辞められるのは若いうちだけ
各世代、色んな人の話しを聞いていると35歳を超えるといっきに求人が少なくなるという事です。
もちろん絶対的なスキルを持っていれば別ですが、そうでない方は本当に苦労するみたいです。
最初は甘い考えですぐに就職先が見つかると思っていても蓋を開けてみたら希望する所が見つからず結局は運送業、ガテン系、スーパーのレジ、最悪はバイト・パートみたいな感じになる事が多いみたいです。
そうならない為にも若いうちから長く働ける会社を見つけておくべきです。
嫌な事があったからすぐ辞めてしまうのではなく自分の落ち度がないかを考えてみましょう。
そして歳をとって困らないためにもスキルを磨いておきましょう。
何事においても若いうちから準備をしておく事が大事なように感じます。
1番良いのは40歳までに誰にも負けないスキルをつける
どんな仕事をしてどんなスキルを身に付けるかは人それぞれですが、楽して40歳になった人よりも努力して40歳になった人の方が残りの人生は楽だと思います。
本当に苦労をして休みなしでスキルを磨いてきた人は間違いなく転職活動する上では引く手あまたでしょう。
ただ何もスキルがない人は本当に苦労すると思います。
それでもスキルというのは本気を出せば3年ぐらいで身につくものです。
歳を重ねていけば本当に転職は難しくなります。
だからこそもし今後の将来が不安になってきているのであれば独学でスキルを磨く事をオススメします。
そうすれば万が一転職先が見つからなくても自分で仕事ができる可能性も見出せるかもしれません。

さいごに
たくさんのスキルがあるなら別ですが、ほとんどの人が40歳からの就職活動は苦労するのではないかと思います。
この記事では色々なリスクを中心に書かせて頂きました。
もし今、会社を辞めようかと思っている人は思いとどまって下さい。
そしてこの記事を読み直して下さい。
40歳からの就職活動は20代・30代にはないハードルがあります。
それを乗り越えられるパワーがありますか?
そして今自分が天狗になっていたりしませんか?
人生は1度っきりです。
後悔しない人生を過ごしてもらいたいですが、まずは自分自身を見直す事から始めましょう。
そして納得できるようなら転職を考えてもいいと思います。
あとで後悔しないようにならない為に、そして家族がいる方は皆が不幸にならない為にもしっかりと自分の人生を考えて下さい。
コメント