FXと並んで比較的小資金で始めることができる投資の1つとして、バイナリーオプションがあります。
※FXとバイナリーオプションの違いについては下記の記事で確認できます。

バイナリーオプションは、FXと比較すると、取引開始時点で利益額、損失額が確定しているため、相場の急変動などによって思わぬ損失を被るリスクが低いことがFXと比較した際のメリットといえます。
一方で、バイナリーオプションには取引の形態がいくつかあり、その中でよく使われているのがハイロー取引とラダー取引です。
国内の口座では、法律によりハイロー取引の提供が禁止されているためラダー取引がメインです。
そしてハイローオーストラリアや、トレード200といった海外拠点の口座では、ハイロー取引がメインです。
日本の法律で禁止されているのは、あくまでも証券会社側がハイロー取引を提供したり、国内で海外の証券会社の営業をすることであって、国内で投資家自身が海外口座を開設し、ハイロー取引を行うことは違法ではありません。
本記事では、国内でメインのラダー取引と、海外でメインのハイロー取引の違いを紹介し、どのような投資家ラダー取引に向いていて、どのような投資家がハイロー取引に向いているか、という点を紹介します。
国内口座と海外口座の違いは?
前述したとおり、国内口座においてハイロー取引環境の提供は禁止されているため、国内口座はラダー取引がメインです。
海外においては、最も仕組みが単純なハイロー取引がメインです。その点が国内口座と海外口座の最も大きな違いです。

また、取引の時間にも大きな違いがあります。
国内口座の取引時間は、法律により2時間以上という規制があります。
したがって、国内口座では1つの取引が完了するまで2時間以上かかりますが、海外ではその規制がないため、30分や15分、2分、1分、30秒といったけた違いに短い時間での取引ができます。
空き時間に取引したい、保有中の為替の動きが気になって他のことに集中できない、などという方にとっては、国内口座の2時間以上取引に駆るという点は大きなデメリットとなります。
一方で、30秒など極端に短い取引時間の場合、「運」の要素が大きくなるため、テクニカルな手法が通用しにくくなるというデメリットもあります。人気なのは2分や15分、30分問といった取引です。
ラダー取引とハイロー取引の違いは?
バイナリーオプションの代表的な取引形態は、ラダー取引とハイロー取引ですが、前述したとおり国内口座はハイロー取引ができないため、ラダー取引がメインの取引形態となります。
ラダー取引も、ハイロー取引も、取引を開始した時点で、勝った時の利益額、負けた時の損失額は確定します。
国内口座におけるラダー取引は、勝った時の1口当たりの払戻額が1000円と決まっています。
そして、複数の「目標価格」が設定されていて、どの目標価格かを選んだあと、規定時間後にその目標価格よりも高いか安いかを予想します。
難易度が高い(現在のレートよりも高く離れた価格よりもさらに上がるという予想や現在のレートよりも低く離れた価格よりさらに下がるという予想)目標価格ほど、購入価格は安くなり、払戻額が固定されているため、ペイアウト率が高くなります。
一方でハイロー取引は、その目標価格は「現在のレート」と決まっています。
つまり、現行価格よりも規定時間後に上がるか下がるかを予想するだけなので、ラダー取引と比較して単純です。そして、ペイアウト率が固定されていますので、勝った場合、購入金額のペイアウト率倍(1.7~2.3倍程度)が払い戻されます。
負けた場合購入金額が没収される点は、ハイロー取引もラダー取引も同じです。
ハイロー取引は、ルールが単純明快で分かりやすいのが最大のメリットです。
現行価格よりも大きく動こうが、少しだけ動こうが、予想が当たれば購入金額が増えた状態で払い戻されますし、外れれば購入金額が没収されます。
ラダー取引はルールが多少難解なのがデメリットです。ラダー取引とは何か、説明を受けても理解するのに少し時間がかかります。
一方、ハイロー取引は買った時に購入金額の何倍がもらえるかが固定されているのに比べ、ラダー取引は自分で設定した目標価格によってペイアウト率が異なりますので、うまくやれば大きなペイアウト率となり、小資金で大きな利益を得られる可能性があることがメリットといえます。
また、相場の流動性などを考慮して大きな利益を狙う、こつこつと小さな利益を積み重ねる、といった調整を自分自身で行えるという点が利点で、FXの「相場が大きく動いたら大きな利益が狙える」という点ととハイロー取引の「負けた時の損失が限定的」というメリットの双方があるいということもできます。
国内口座と海外口座のどちらを選ぶべきか
ハイロー取引を行いたい方は必然的に海外口座となります。
また、海外ではラダー取引ができる証券会社はそう多くないので、ラダー取引を行いたい方は国内口座を利用するのがベターといえます。
また、国内は金融庁に登録されているので、その点で安心できるというメリットがあります。
海外でも、ハイローオーストラリアなど大手の口座で詐欺的に現金を奪われたという話はほとんどありませんが、中には悪質な業者もいないとは言えませんので注意が必要です。
国内口座は、ルールが複雑なラダー取引をメインとしているため、口座開設にあたって試験を実施しているところが多く、合格しないと口座が作れません。
また、せっかちな方、保有中に為替変動が気になって仕方のない方は、メンタル面も考えて海外口座を選ぶとよいと思います。
ただその場合ほとんどのケースでハイロー取引を行うことになります。
ラダー取引とハイロー取引のどちらを選ぶべきか
ラダー取引とハイロー取引のどちらを選ぶべきか、迷われている方も多いかと思いますが、初心者はハイロー取引がおすすめです。
ルールが分かりやすく、リスク管理もしやすいです。必然的に海外の口座となりますので、せっかちな方も短い時間で取引を終わらせることもできます。
ハイロー取引で勝てるようになってきた、相場が読めるようになってきた、という状況の中で、さらに大きな利益倍率を狙いたいと考えるようになってきた方で、数時間という取引時間に耐えられるようになった方は国内口座を開設し、ラダー取引を始めるとよいでしょう。
最終的には自分に合った取引を
とりあえずどちらもやってみて下さい。
そして合う合わないを確認してみて下さい。
また使い分けてみるのもいいかもしれません。
バイナリーオプションはかなりリスクの高い取引です。
リスクが小さいという人もいますが、それは慣れている人でリスクヘッジをしっかりしている方です。
やっぱり素人、ちょっとやっているという人に関しては危険は高いです。
相場のカモにならない為にもまずはバイナリーオプションが向いているか、そしてラダー取引、ハイロー取引が向いているかを確認してください。
最初は取引額を抑えつつ自分に合いそうだなと思いましたら少しずつ金額を上げるようにしていきましょう。
投資は常に勉強
今回紹介したバイナリーオプションもそうですが、投資は常に勉強です。
ラダー取引、ハイロー取引等ありますが、今後も色んな取引(サービス)が出てきて色んなオプションでの投資ができるようになってくるのではないでしょうか。
ただ色んな種類がある中でどんな事に関してもリスクは存在します。
その事をしっかり勉強しているか、そして何がお得で何が損なのかも勉強しているか。
さらには時代にあった投資をしているのか、全体を見て様々な投資を考えていかなければなりません。
そうなると投資は常に勉強しなければならないのです。
バイナリーオプションだけやっているから株とかはやらなくていいとかではありません。

経済が悪ければ何かしらにひっぱられますし、金、石油などもしかりです。
全体的に勉強する事によって誰かよりも長けた知識を得て勝つ事ができますので、楽をせず常に勉強した上で投資を行うようにしましょう。
さいごに
「バイナリーオプションにおける国内口座海外口座やハイロー取引ラダー取引の違いは?」と題し、国内のバイナリーオプション口座で多いラダー取引と、海外で多いハイロー取引の比較をしてみました。
*ハイロー取引は単純に今より上がるか下がるかを予想する取引
*ハイロー取引は予想が当たれば購入金額がペイアウト率分増えて払い戻される
*ラダー取引はいくつか設定された目標金額を自分で選んでそこよりも上がるか下がるかを予想
*ラダー取引は難易度の高い目標金額ほど購入金額が安く、予想が当たれば一律に1口1000円が払い戻される
*ハイロー取引もラダー取引も予想が外れれば購入金額は没収される
*国内はラダー取引、海外はハイロー取引がメイン
*初心者はハイロー取引、慣れてきたらラダー取引がおすすめ
ご自身の投資歴や性格を考慮して、最適な取引方法を選択され、投資ビジネスにおいて成功されることを心より願っております。
コメント