ふるさと納税で財テク、メリット・デメリット、ふるさと納税サイトを紹介

財テクといえばNISA、iDeCo、他にも自分で節約したり、他にはポイントサイトを使ってできるだけ安く購入するなど色々あると思います。

その中で今回はふるさと納税を使った財テクを考えてみたいと思います。

”ふるさと納税”は聞いた事があるけど実際にどうすればいいのか分からない人多くないですか?

簡単に言うと自分のふるさとだけではなく応援したい地域に寄付する事で所得税の還付や住民税の控除が受けられさらに返礼品(お礼の物)をもらえるかなり画期的な仕組みになります。

なので、良い事をすればさらに良い事で返ってくるという感じです。

どうでしょうか。

多少は概要が掴めましたか?

今回そのふるさと納税を掘り下げていこうと思います。

最後まで読んだ後、ふるさと納税やってみようかなと思って頂けるような記事にしたいと思いますので宜しくお願いします。



ふるさと納税を使った財テク

ふるさと納税で財テク、メリット・デメリット、ふるさと納税サイトを紹介

冒頭で話してみましたが、今回はふるさと納税のおすすめサイトやメリットなどを紹介します。

テレビ、SNSでもふるさと納税の話題がでてきますし、時々CMでも目にするようになってきました。

そう考えると利用者も増えてきているという事ですし、何よりもお得だからこそふるさと納税がフィーチャーされているのではないでしょうか。

芸能人では何千万も納税したという話もありますし、この気になるふるさと納税について考えていきます。

節税でお金を貯める財テクノロジーの紹介やそのメリットとデメリット
節約や節税に関する財テクや支出の削減方法について紹介し、節税でお金を貯める財テクノロジーの紹介やそのメリットとデメリット、実施難易度についても考えてみたいと思います。

ふるさと納税とは

ふるさと納税は、応援したい自治体に寄附をすると、一定額が税金から控除される制度のことです。

手続きをすると、寄付金のうち2000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除を受けることができます。

寄付金の使い道は自分で決めることができ、名産品などのお礼の品がもらえる仕組みです。

ふるさと納税のメリット

実際にふるさと納税をして本当に得になるのでしょうか?

どうのような事をしてどのようなメリットになるか。

そしてどこまでの財テクになるのかその辺を考えていきたいと思います。

税金が控除になる

ふるさと納税は控除上限額内容で寄付をすると、合計寄付額から2000円を引いた額について、所得税の還付、住民税控除が受けるこ
とができます。控除上限額は家族構成や収入によって違いますので注意してください。

返礼品がもらえる

多くの自治体では、寄付への感謝として、高価な特産品などをもらうことができます。

2000円だけの負担で高価な品が手に入るのでとてもお得だと思います。

普段から食べている日用品や米などをもらことができ、節約
することができます。

地域貢献ができる

本来であれば住んでいるところに住民税を払いますが、ふるさと納税だと好きな地方に納税することができます。

生まれた故郷や前住んでいたところなど、どこでも寄付ができます。

ポイントが取得できる

これはあまり知られていないのかもしれませんが、楽天とかではふるさと納税を行うだけでポイントがもらえる事ができます。

例えばですが、楽天ふるさと納税をする事で最大30%ほどのポイントが還元されます。

寄付金の使い道を自分で決めれる

ふるさとの納税は寄付金を自治体がどのように使うか、その使い道を選択することができます。

本来であれば税金の使い道を決めることができませんがふるさと納税だと、積極的に地方自治体の活動にかかわることができます。

ふるさと納税のデメリット

ふるさと納税で財テク、メリット・デメリット、ふるさと納税サイトを紹介

ふるさと納税はメリットだけかと思いきやデメリットも存在します。

このデメリットを抑えておく事でメリットに変わる事もありますのでしっかりと確認するようにしましょう。

減税、節税ではない

勘違いしていけないのはふるさと納税は減税、節税ではありません。

最大、寄付したお金から2000円しか控除されません。

要は絶対に2000円は負担があるという事です。

クレジットカードなど名義が一緒でないと控除されない

クレジットでふるさと納税をしたとします。

それがもし別名義ですとそれはアウトです。

なので自分名義になっているかしっかり確認するようにしましょう。

確定申告をやらなければならない

給与所得者は確定申告が不要ですが、1年に6以上の自治体に寄付した場合は確定申告が必要になります。

そうなると手間がかかります。

寄付金なのでお金が戻ってくるのは翌年

ふるさと納税と言っても寄附です。

なので金額に応じて次年度の住民税、所得税が控除されますのでふるさと納税の支出は先になってしまいます。

控除限度額を超えてしまうと自己負担

寄附した金額(2000円)を引いた額が戻ってきますが、上限もあります。

その上限額は年収、扶養、住宅ローンなどで変わります。

しっかりチェックするようにしましょう。



おすすめのふるさと納税サイト

ふるさと納税にはいろんなサイトがあります。

と言いましても、私は最初ふるさと納税は市町村のHPから納税するのかと思っていましたが、今はそうではないんですよね。

間違いなく、ふるさと納税をしようかなと思っている人はどのサイトを使うべきかわからない方がいるのではないでしょうか。

そういう方の為にいくつかピックアップしておきました。

ふるさと納税にはそれぞれのいいところがあり、使うサイトによっては寄付で貯まるポイントが違ったりします。

ふるさと納税をして損をしない為にも自分に合ったサイトもあるかと思います。

色々紹介しますので是非とも参考にしてみて下さい。

ふるなび

掲載自治体数は約400とすくなめですが、商品券や電化製品など、他のサイトではない返礼品が取り揃えてあります。

主に自治体で生産されている電化製品や商品券などが提供されています。

各自治体で提供されているほかに、アマゾンギフトでのキャッシュバックなどを実施しています。

ふるさとチョイス

ふるさとチョイスは全自治体を掲載しており、返礼品の数は業界最多ですわかりやすくジャンル別に分類されていてとても見やすいです。

目的に応じた検索機能などが充実しています。Amazonpayでの支払いが可能なので決済が簡単です。

さとふる

掲載自治体数は約940。

使いやすく、親切設計がとても魅力的です。

携帯キャリアの子会社が運営しているためスマホでも見やすいサイトです。

構成がとても特徴的だと思います。

返礼品ごとに評価がされていて返礼品ごとにデメリットメリットがわかると評判です。

他のサイトと比較すると返礼品の到着がとても速いです。さとふるは申し込んでから約1週間で届きます。

楽天ふるさと納税

提携自治体数1110各自治体と比較的少なめですがの紹介ページが充実しています。

他のサイトでは商品の説明文や画像が簡潔すぎて、細かいことまでわからないことがありと思います。楽天ふるさと納税の場合は細い部分まで画像付きで紹介されていることがあるため買って損することがあまりありません。

楽天ふるさと納税ではポイントを貯めて使うことができます。

例えば1万円寄付して最低1%の100ポイントが貯まります。

au PAY ふるさと納税

auコマース&ライフ株式会社とKDDI株式会社が共同運営しているふるさと納税サイトです。

何と言ってもauユーザーがお得です。

登録は簡単で支払いもauかんたん決済が使えます。

またふるさと納税をする事でPontaポイントも還元されます。

ふるぽ

JTBが運営しているふるさと納税サイトです。

旅行会社という事で返礼品もかなりこだわっております。

もちろんポイントもあり好きな時期に交換できるのでなかなかオススメだと思います。

ふるさと納税の確定申告が必要な人

ふるさと納税で財テク、メリット・デメリット、ふるさと納税サイトを紹介

・個人事業主

・給与が2000万円を超える

・不動産収入がある
一定額の給与所得が2つ以上の会社からある(年末調整されなかった給与収入金額と給与所得と退職所得を除く各種所得金額との合計額が20万円以上)

・給与所得は1つの会社からだが給与以外の副収入が20万円以上ある

・医療費控除や住宅ローン控除などで税金の控除・還付を受ける

・「ふるさと納税 ワンストップ特例制度」の申請期日に間に合わなかった

・1年間で6自治体以上にふるさと納税をした

これに該当する人は確定申告をすることで住民税所得税の税金控除が受けられます。



ふるさと納税は良い事

市町村によって返礼品が豪華になり国からなんやかんや言われたという記事をみた事がありますが、お得な事を感じながらする納税は良い事ではないかと思います。

日本は税金大国です。

またどんな事に税金を使われてるかも意外と知られていません。

さらに税金の無駄遣いと騒がれている中でこうやって目に見える納税ができる事は良い事なのではないでしょうか。

またお世話になった市町村に限らず色んな所から選べるというのもかなり良い事ですよね。

返礼品で賛否両論があったりしますが、ふるさと納税をしてくれる人がいるのであれば今後もふるさと納税はもっともっと進化していくべきだと思います。

払う側、もらう側がwinwinの関係ができるようにもっと良いサービスを期待したいと思います。

返礼品目当てのふるさと納税でも良い

ふるさと納税で財テク、メリット・デメリット、ふるさと納税サイトを紹介

ふるさと納税をする、しない、どちらが良いかと言えばやっぱりふるさと納税をする方が良いと思います。

目的が返礼品であっても市町村にお金を納めているのですからそれは市民、町民、村民の為になっているという事です。

それを批判する人は本当に心が小さいです。

よく有名人が募金すると売名行為だと言いますが、そういうのもおかしな話しです。

100万円、1000万円、1億円とあなたなら募金できますか?

それぐらいポンとお金を払えているのはお金を持っている持っていないに限らず素晴らしい事です。

ふるさと納税にも同じことが言えます。

”返礼品が豪華だから、得だからふるさと納税をした。”

それでいいんです。

なので胸を張ってふるさと納税をするようにしましょう。

返礼品で大人気なのは地域で育ったお肉

返礼品は色々あります。

フルーツだったり、その土地の特産物であったり本当に色々です。

それでも大人気なのは地域毎のお肉ですね。

佐賀牛、松阪牛、宮崎牛、などなど、色んな地域のお肉がたくさん出ています。

牛だけではなく豚肉や鶏肉も多数、そしてやっぱり人気みたいです。

その土地毎のお肉を食べ比べしてみるのもいいでしょう。

そうやってふるさと納税をして地域活性化に繋げるようにしましょう。

さいごに

ふるさと納税で財テク、メリット・デメリット、ふるさと納税サイトを紹介

今回はふるさと納税のメリットやおすすめサイトを紹介しました。

ふるさと納税はいっぱいメリットがありますので1度やってみるのもアリかと思います。

ふるさと納税をするだけでかなり食費などが減り節約することができると思います。

目指せ財テクニスト!初心者の為に注意点・方法など誰にでもできる財テクを紹介
財テクニストになる為に色んな財テクを知っておかなければなりません。財テクも時が経つにつれ徐々に進化を遂げてきました。今回は初心者の為に注意点・方法など誰にでもできる財テクを紹介致します。

そして節約を知ることで貯金が少し増えるかもしれません。

是非やってみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました