観光地などで路上で活動をしている占い師の方を見かけることも多いと思います。
もしくは、テレビなどで「すごい占い師がいる」などと紹介されていることも多いです。
さらには、有名な占い師の方が書いた本などが書店や図書館に配列されているのを見たことにある方も多いと思います。
これだけ世の中で売らないというものが幅広く取り入れられているということは、当然ビジネスの1つとして成立するわけで、占い師は立派な職業の1つでもあります。
一方で占い師というのはどの程度儲かるものなのでしょうか。
占い師になるにはどうしたらよいのでしょうか。
どのように活動していくことで人気のある占い師になることができるのでしょうか。
本記事ではこういったことに加えてどういったスタイルの稼ぎ方があるのかという点にも考えてみたいと思います。
占い師は基本的に低収入!メリットとデメリットは?
占い師という職業は基本的にはかなり低収入です。
本業として占いだけで生計を立てられる人との言うのは一握りで、大半は年収100万円とか200万円以下の世界です。
それでも人気になれば1000万円以上稼いでいる人もいますし、全く夢のない職業ではありません。
占い師になるのはどのようなメリットがあるのでしょうか。
最大のメリットは、特に資格が必要ないという点です。
多くの職業では、資格が必要だったり、資格があることでより信頼が得られ、資格がないと不利になることも多いですが、占いに関する資格というのは存在しません。
占い師として信頼を得るのは、純粋に占いについて学習し、人を信じさせる占い師になることで可能です。
また、稼ぎ方については後お伝えしますが、オンライン、対面、など様々なスタイルで稼ぐことができるのも魅力の1つです。
占いを信じない人は、「そんな非科学的なものにお金など払えない」と思うことも多いですが、いつの時代も一定数占いを信じる人がいて、需要は常にあります。
ましてや今はコロナ渦ですので、大きな不安を抱えた人が沢山います。
そういった時代だからこそ、霊的なもの、神の力、といったものに頼りたいと考える人も増えてきますので、占い師として稼ぐには今がチャンスかもしれません。
デメリットとしては、上述した収入の低さに加え、占いに対して悪いイメージを持っている人も多くいて、トラブルにもなりやすいという点です。
霊感がある、霊をみた体験があるという人は時々いますが、結局のところ科学の専門家に科学的にその現象を説明されてしまえば多くの人が科学の方を信じてしまいます。
今後さらに科学が発達していくことで占いの分野は狭まっていくかもしれません。
また、一部には悪質な占い師もいて、「このままでは大病になる」「命が危ない」など、お客さん過度に不安にさせ、それを回避するためだといって高額なものを売りつけたり怪しい高額セミナーに勧誘する、といった話も時々聞きます。
そういった一部の悪徳占い師によって、占い全体のイメージが下げられてしまっているという現実もあります。
占い師のなり方や活動の仕方は?
占い師はどのようにしてなるのでしょうか。
書店や図書館、インターネットなどで独学で学んで占いの知識を身に着けて商品として販売することができます。
より技術の高い占い師になるには、専門の占い師の講習などを受けて技術を身に着けることです。
さらには同じ宗派の人から自身が占ってもらうことでどのようにして占っていくかを学ぶ手もあります。
上述した通り資格などは一切ありませんので、あなたが「占い師」と名乗ればその時点であなたは「占い師」です。
あとはどのようにしてマネタイズをしていくかです。
霊感がある、話術に長けた人は対面占い
占いは、大きく分けるとオンライン、対面の2通りがありますが、より信頼を得られやすいのは対面での占いでしょう。
一方で対面のほうが難易度も高いです。
相手の質問などの即座に答えられる高度な占いの知識に加え、相手を信用させる巧みな話術が必要になってくるからです。
また、占い師という職業は
対面の場合、?をついていれば相手もある程度は見抜けるものです。
相手を角に不安にさせないように気を付けながら、真実を伝え、悪い結果が出ている場合はその対処法を丁寧に教える必要があります。
占いという職業はトラブルも起こりやすいです。
対面の場合相手を怒らせてしまえば怖い思いをする可能性もあるので注意が必要です。
占いをしてほしい人の多くは何かしらの不安をかかけています。そこで占うほうがあたふたしてしどろもどろになればお客さんは帰って不安になってしまいます。
また、霊感のある人は対面のほうがその人についている守護霊などを見ることができるかと思いますので、対面での占いをお勧めします。
オンラインでの占いも可能
ちょっと直接話すのは不安、コロナ渦で感染が不安、といった場合、オンラインでも占いをすることができます。
氏名や生年月日などをお客さんに送ってもらったうえで占いをするので、納期内であればじっくり調べて結果を出すことができますし、とっさの質問への対応の必要もありません。
万が一トラブルが起こっても危険な目に合うことはないでしょう。
クラウドソーソングサイトの「ココナラ」でも占いを出品しているワーカーさんが沢山いて、プラチナランク(3か月で10万円以上の売り上げ)や、数百もの実績がある人も多くいます。

オンラインであれば直接外に出る必要もありませんので、大きく稼ぐことは目的とせず、副業ビジネスとして行うことも可能です。
占い師は相談を聞く事が多い
色んな占い師がいる中で人気の占い師は相談を聞く事が多いのではないでしょうか。
大抵悩んでいる人が相談にきます。
もちろん将来をしっかり占ってあげる事は大切ですが、それが本当に当たるかどうかとういうのは未知だと思います。
大体の占い師は当たり障りのない事を言っているだけでどんなシチュエーションがきても当たるようにしています。
また最初に聞き手にまわる事で相談者の事は大抵分かってしまいます。
っというより誘導尋問をしながら相談者の情報を知らず知らずのうちに聞き出しているのです。
ある程度聞ければ大体の当たり障りのない事は大抵当たりますよね。
そうすれば”この占い師信用できるかも?”と思わせる事ができます。
まとめますが、
1、まずは話しを聞く
→話しを聞いてくれる事で今までの不安を吐き出せるので多少安心します。
ただ、話しをさせるように話していかなければなりません。
2、色んな話から正解率が高そうな事を言っていく
→ここで”当たってる”と言わせれば信用度がグっと高まります。
3、占いをして未来を語る
→占いが当たるかどうかは分かりません。ただ1,2で安心させているのでかなり聞いてくれるのではないでしょうか。
4、さらに聞き手にまわる
→あとは聞き手にまわってひたすら頷いていきます。そうする事で相談者は最後の心配事を吐き出してくれると思います。
このような感じで聞き手にまわる事で、信頼される占い師になるのではないでしょうか。
占い師の仕事はほぼほぼ身の上相談
人生に不安な方、心配性な方、ネガティブな方、そんな方が占い師に相談しにきます。
ポジティブな方が占い師の事を信用すると思います?
いくら病気に気を付けて下さいと言っても絶対聞きません。
そもそもそういう方は占い師を信用していません。
なので占いをされる来るような方はネガティブな方が多いのです。
そしてそういった方はほとんどが身の上相談になります。
そういう人に対していかに安心できる言葉をかけてあげられるかです。
大抵色んな事を言っていれば何か1つは当たるはずです。
もしそれが当たれば間違いなくリピーターになります。
1度リピーターになれば間違いなく通ってきます。
そういう風にしてお客さんを増やしていけば立派な人気占い師になれるのではないでしょうか。
お客さんが付くまでは頑張りましょう
どんなビジネスにおいて最初からうまくいくわけありません。
占い師として自信が合ったとしてもやっぱり口が上手くなければ難しいですよね。
でもどういう塩梅か分からなければ自分のスタイルはなかなか確立されませんよね。
なのでまずは手探りから色々やっていきましょう。
そして色んな事を試した中でお客さんの反応が良いものを取り入れていくのがいいのではないでしょうか。
そうする事で徐々に自分のスタイルが見つかってきます。
先の記事で聞き手にまわる事が良いという話しをしましたが、逆に自分の思った事を言うというスタイルもお客さんにとってははまる可能性もあります。
もちろんお客さんによって分ける事もありですし、逆に自分のスタイルを突き進む事もありです。
人気占い師で成功すれば細木数子さんみたいに億万長者になれる事もあります。
ただあそこまでは稀ですが、それでも成功すれば未来がありますのでお客さんが付くまでは頑張っていきましょう。
お金持ちの顧客を掴めば収入もアップ
どの世界もお金持ちのお客様を掴めばそこからグッと収入があがります。
占いも同じです。
一見さんだけを相手にしていても収入は安定しないですし、金額も低いです。
そう考えるとお金持ちは何度も占いにきます。
そしてたくさんの金額を落としていきます。
結局お金持ちのお客様は何かにすがりたいのです。
そして話を聞いてもらって落ち着きたいのです。
そこは多少、夜の接待するお店とは違う所です。
だからこそお金持ちの顧客を掴む事が重要になります。
ただそれは運です。
その運をしっかり掴めるかどうか、それが大事になってきます。
さいごに
本記事では、占い師という職業について期待できる収入の程度や、なり方、稼ぎ方などについてまとめてみました。
占い師という職業は、なるためのハードルは高くなく、収入も一般的には低いが、才能によっては大きく稼げる可能性があること、様々なスタイルで稼げるということがお分かりいただけたかと思います。
占ううえで、相手を必要以上に不安にさせないことも重要です。
できれば命の危険があるような悪い結果が出るような占いはしない方が良いのですが、万が一そういったものが出てしまった場合、オブラートに説明してきちんと対処法を教えてあげましょう。
また、相手の不安に付け込んで高額なものを売りつける行為は犯罪ですので絶対にやめてください。
騙された人、他のまじめな占い師に迷惑が掛かります。また、悪事を働くとかならず自分に返ってくるということは、占いを勉強している方なら当たり前に分かっていることだと思います。
占い師を目指す方は、ぜひ人を幸せにできる占い師になってもらいたいです。
コメント