タクシー運転手の資格、年収、将来性、稼げる儲かる職業なのか解説

皆さんは、突然ですが、「タクシー運転手は底辺の職業」だというイメージがありませんか?

実はこれは大きな間違いです。

確かに、「会社のリストラによって仕方なくタクシー運転手になった」というケースは多いようです。

しかし、タクシー運転手は「稼げない職業」ではありません。

また、最近になって若者や女性のドライバーがタクシー運転手として活躍するケースが増えてきています。

今後、やる気のあるドライバーがこのようなイメージを払拭してくれることでしょう。

今回は、そんな弁護士の仕事内容や働き方、必要な資格や給与、将来性について解説していきます。



タクシー運転手の仕事内容

タクシー運転手の資格、年収、将来性、稼げる儲かる職業なのか解説

普段から何気なく利用しているタクシー。

もちろんタクシー運転手がいるからこそ成り立っているサービスです。

そんなタクシー運転手の仕事内容について説明します。

タクシー運転手はお客さんの安全を目的地まで届ける仕事

タクシー運転手の仕事は、高度な運転技術や地理的な知識を活用してお客さんを安全快適に目的地まで届けることです。

駅前や街中でタクシーを探している人を見つけ、そのまま希望の場所まで運びます。

運転技術だけでなく、お客さんへのマナーや態度、地理に関する知識が求められる職業です。

街中でお客さんを探したり、駅前でお客さんを待ったりする営業の他にも、現在はインターネットを通じてタクシーを求める人からの依頼を受け、依頼主の自宅に直接迎えに行く、という営業も増えているようです。

今後もこういったケースは増えていくことでしょう。

タクシー運転手になるためには?

タクシー運転になるには、ただただ自動車免許を取っておけばよいわけではありません。

ここでは、タクシー運転手に必要な資格とその難易度、学歴について説明します。

タクシー運転手に必要な資格

タクシー運転手になるためには、「普通自動車第二種運転免許」という資格を取得する必要があります。

この免許を受ける資格を持つのは、
(1)普通自動車第一種免許の取得から3年以上が経過している
(2)21歳以上である
人に限られます。

(1)をクリアしている場合、自動的に(2)の21歳以上はクリアしているという仕組みになっています。

免許が必要とは言いますが、タクシー会社に入社する前に頑張って資格を取る、というよりかは入社後に費用は会社負担で取得することが多いようです。

東京・大阪・神奈川の都市部で働くことを希望する場合は、追加でタクシーセンターでの地理試験に合格する必要があります。

普通自動車第二種免許の難易度

会社負担で取得可能な場合がほとんどなので、難易度は低いといってもよいでしょう。

しかし、契約によっては費用の会社負担による拘束期間が生じる場合があるので注意が必要です。

タクシー運転手に学歴は必要?

タクシー運転手に学歴は(ほぼ)全く必要ありません。

タクシー運転手に求められるのは学歴ではなく実力です。

大卒でも稼げていない運転手もいれば、高卒、中卒でもトップクラスの収入を得ている運転手もいます。

よく考えてみれば当たり前ですよね。

タクシー運転手に学歴を求めて何になるんだという話です。

だから、リストラされた会社員がタクシー運転手になるケースが多いということですね。

タクシー運転手を目指す人は、学生時代の成績なんて忘れてどんどん売り上げを伸ばせるように努力する必要があります。

タクシー運転手の働き方

タクシー運転手の資格、年収、将来性、稼げる儲かる職業なのか解説

タクシー運転手は自由気ままに車を運転しているようにも見えますが、実際はそこまで楽な勤務体制ではありません。

誰もが自由気ままならほとんどが日中のみになってしまいますよね。

ここではタクシー運転手の雇用形態、勤務時間などについて説明します。

タクシー運転手の雇用形態

タクシーは「法人タクシー」、「個人タクシー」の2種類に大きく分けられます。

法人タクシーの運転手はタクシー会社の保有しているタクシーを使い、通常の会社員として働きます。

その一方個人タクシーは、個人でタクシーを所有し、個人事業主として働くことになります。

休日、勤務時間はどれくらい?

タクシー会社に従事するタクシー運転手は、「隔日勤務」と呼ばれるタクシー業界特有の働き方をすることが主流です。

隔日勤務とは、昼日勤と夜勤を合わせた勤務体系のことで、休憩3時間程度を含む18時間前後が勤務時間となります。

隔日勤務の翌日には「明番」という休日を取る事ができるので、タクシー運転手の休日は比較的多いことも魅力の一つです。



タクシー運転手の給与

タクシー運転手という職業を調べていて気になるのは給与でしょう。

昼夜問わず働く職業なので稼げそう、儲かりそうなイメージがありますが、実際どうなのでしょうか。

夢のある金額が貰える職業なのか解説したいと思います。

タクシー運転手の年収

タクシー会社に従事するタクシー運転手の給与は基本的に「歩合制」です。

自分の売り上げた金額のうち何パーセントかが会社に引かれて、その残りが手もとに入る仕組みです。

そのため、月による頑張り次第で収入は大きく変わってきます。

平均年収は300万円程度ですが、その人の頑張り次第で大きな差が生まれるので、平均年収はそこまで当てにできません。

個人タクシーでの運営の場合は会社に売り上げが引かれることはありませんが、車代、ガソリン代等の経費は自己負担となります。

しかし、たくさんの売り上げを出すことが出来てしまえば会社勤めの運転手よりも大きな収入を得ることが可能です。

個人タクシーのドライバーの中には年収1,000万円を上回るドライバーもいると言われています。

個人タクシーになる為の条件

タクシー運転手の資格、年収、将来性、稼げる儲かる職業なのか解説

いざ個人タクシーとして働きたい。個人タクシーは簡単になれるものではありません。

まずは個人タクシーになる為にはどういう事が必要なのか解説したいと思います。

新規許可

個人タクシーを営業したい地域に許可を得る必要があります。

新規で申請したい場合は営業地域に
・申請する日取り
・試験の日取り
・処分の日取り
この3つを問い合わせて下さい。

譲渡譲受

結構多い方法ですが、個人タクシーの免許を持っている人から譲渡を受ける事ができます。

簡単にいえば、譲渡する人と譲受する人で”譲渡譲受契約”をする必要があります。

そして契約ができたら、営業する区域の地方運輸局に譲渡譲受認可申請を提出するだけです。

個人タクシーは年齢別で必要な資格があり

タクシー運転手の資格、年収、将来性、稼げる儲かる職業なのか解説

個人タクシーは申請すればなれるというわけではありません。

年齢によって必要な条件が異なります。

ちなみに65歳以上は取得できませんのでご注意下さい。

簡単に説明しますが、もし本気で目指している場合は一般社団法人全国個人タクシー協会より詳細が載っておりますのでご確認下さい。

年齢が35歳未満

年齢が35歳未満の場合はタクシー、ハイヤー当で10年以上働いている必要があります。
さらに10年間で無事故無違反という高いハードルがあります。

もし21歳で普通自動車第二種免許を取得したとしても最短で31歳から個人タクシーが可能という事になると思います。

35歳~40歳未満の場合

年齢が35歳~40歳未満の場合ですが、タクシー、ハイヤーの他にトラック、バスなどで10年以上働く必要があります。
但し、トラック、バスなど専業運転手は50%換算ですので、10年勤務しても5年の計算ですのでご注意下さい。

ちなみにこちらも10年以上無事故無違反という厳しいハードルがございます。

40歳~65歳未満の場合

40歳~65歳未満の場合ですが、申請日前から25年の間で、タクシー、ハイヤーの他にトラック、バスなどで10年以上働く必要があります。
但し、トラック、バスなど専業運転手は50%換算ですので、10年勤務しても5年の計算ですのでご注意下さい。



タクシー運転手の将来性

近い将来に実現すると言われている自動運転技術。

自動運転が将来的に普及することを考えたら、タクシー運転手の将来性はあるのでしょうか?

今後のタクシー運転手の需要について説明します。

今後の需要は?

現在日本ではタクシーの需要は増える一方、少子高齢化によるタクシー運転手の人手不足が深刻化しています。

「タクシー運転手は稼げなさそう」「タクシー運転手の仕事は過酷そう」というイメージもあるため、若者の雇用離れが問題視されているのです。

高齢者でも可能な職業ではありますが、近年の高齢者ドライバーによる自動車事故を見ていれば若者の人材が必要であるというのは一目瞭然です。

利用者としても、高齢者ドライバーよりも元気な若者の方が安心できますよね。

そのため、若者のタクシー運転手の需要は高いといってよいでしょう。

職を奪われる可能性あり

タクシー運転手は、将来的に実現するであろうと言われている自動運転により、職が奪われてしまう可能性が非常に高い職業の一つであると言われています。

そのため、今後もタクシー運転手として働くことを希望する場合は、優れた接客態度など、機械には出来ないサービスの提供が必要になってくるでしょう。

タクシーの魅力は移動ができるということだけではないはずです。

お客さんの求める魅力的なサービスを追求していけば、タクシー運転手にもまだまだ未来はあるでしょう。

コロナ禍でのタクシー業界の現状

東京都で働いているタクシー運転手に聞きましたが、とにかく悲惨みたいです。

2019年度までは年収400万いかないぐらいだった年収が2020年は200万前後とほぼ半分という事でした。

それでも200万円いっているのはまだ良い方で全然稼げない方もいるみたいです。

一方でコロナ禍に入り年収が増えている勝ち組もいるみたいです。

それが個人タクシーで指名客を得ている人です。

直接、携帯に連絡が入り指定された場所に向かいます。

特に病院などが多いみたいですが、それこそコロナ禍に入り連絡が多くなっているみたいです。

コロナ禍でタクシー業界も勝ち組、負け組がはっきりしてきました。

まだまだコロナ禍が続く現状で指名客を得ている人はどんな状況でも強いという事です。

そして今まで地道にやっていた人こそどんな状況でも強いという事ですね。

さいごに

タクシー運転手の資格、年収、将来性、稼げる儲かる職業なのか解説

タクシー運転手に必要な資格や年収、将来性など解説しましたがいかがでしょうか?

タクシー運転手の仕事はお客さんの安全を目的地まで届けるという非常にやりがいがある仕事です。

タクシーにはお客さんの命を乗せているわけですから、気を抜いて事故を起こしてしまうことは許されません。

しかし、努力次第では年収1,000万円も狙える非常に夢のある仕事です。

機械に需要を奪われないためにも、サービス業としての接客態度などの充実が必要になってくる難しい仕事ではあります。

それでもやってみたいという方は、是非チャレンジしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました